茎に、方言でホオというカメムシがつくので、ホオズキという名がつきました。
昨日、園芸屋さんでほおずきを買ってきました。
小さい頃にはあちこちの家の庭で、ホオズキが見られたのですが、今では園芸屋さんに行かないと見られなくなりました。
植木鉢が小さくバランスが悪かったので大きな植木鉢に植え直しました。
今の時期は植え替えは避けたほうがいいのですが、根に傷を付けないように注意しながらやりました。
買ってきた小さなビニールの鉢から、根を崩さないでそのまま抜き取って、大きな鉢の底に土と少し油粕を入れ、混ぜ合わせて敷き、まん中にホオズキをおいて、周囲に新しい土を入れていきます。
後はたっぷり水をかけてやりました。
うまく行けば、来年また楽しむことが出来ます。
ホオヅキの花言葉は「半信半疑」
