今日はコザック高原をベルガマから行った時に楽しめるところをご紹介いたします。

 

ベルガマから、クズルアウル神殿の横の道を西にいきます。東に行くとソマに行きます。

(ソマは大きな落盤事故のあった街です)

 

ちょっとした山道を10キロほど走っていきます。

大きな石を積んだトラックとすれ違うと思います。

 

この道には、結婚式場も沢山ありますし、ピクニックエリアも沢山あります。

お茶を飲める場所もちょこちょこあります。

 

ケキッキのお茶

ケキッキ茶 飲むとほんと薬の味です。

 

峠を登ると、小さなカフェがあります。

ここも中々良いのです。ちょっとお茶するのに良いです。

 

小腹がすいていたらギョズレメなどを焼いてくれます。

ちょっとしたお土産なども売っています。

店主の家で取れた農産品です。

 

ここから少々下り坂の直線道路になりますが、このあたりには沢山の野生馬がいます。

運が良ければ会うことができます。

すばしっこいので、写真はなかなかとらせてはくれません。

 

こんな感じです。

白いのも時々います。

 

 

ここまで来たら、最初の一番大きい村ユカルベイ村はすぐです。

右に曲がる看板がありますので、右に入ります。

 

すぐにあるのが、コザックヤシャムバーデシという ちょっと大きなピクニックエリアです。

意味は、コザックの生命の谷 というような感じです。

 

ここは、私たちがやっている「パパティアフェスティバル」のベルガマ側の

「ベルガマガレノス協会」の会長サイート・テズ氏がオーナーです。

 

ベルガマガレノス文化観光協会のサイート氏(左)とエミン氏

(みなベルガマの実業家たちです。サイート氏はコザック旅行社という会社も持っています。)

 

音が大きいので注意して

パパティアフェスティバルでは、ダンスチームがここで踊りを披露してくれました。

春だったので暖かい場所でここだったのですが、谷の下の方は大きな舞台もあります。

 

この夏の為に、彼は「アラバルック」(マスみたいな魚)の池も作っていたので

釣った魚をバーベキューすることも出来ると思います。

 

また、ここはちゃんとした食事(村のトルコ料理)も食べさせてくれます。

村の食材で作っているので、美味しいですよ。

(サイートさんは土日はここにいるので声をかけてみてくださいね)

 

ヒーリングスポット・トライアングルです。

霊山イダ、対の山マドラ、レスボスのリモノス

 

 

今週末のズームパパティアフェスティバルは、「ガレノスの人生」の話題です。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

宅配健康食ウェルネスダイニング!管理栄養士監修の『ベジ活スープ食』

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

パパティアフェスが中止になっていますが、ズームを使って交流事業をしています。

毎週日曜 トルコ午後3時 日本午後9時

90分  最初にミニトピックス

中間に トルコ語教室 日本語教室

最後にちょっと話をして 終了

 

です。


お気軽に、ご参加ください。トルコは午後3時から、日本は午後9時から

++++++++++++++++++++++++++++++++++

Kaori Pergamonさんがあなたを予約されたZoomミーティングに招待しています。

トピック: Kaori Pergamon の Zoom ミーティング

時間: 2020年8月2日 09:00 PM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加する

https://us02web.zoom.us/j/9991860325…

ミーティングID: 999 186 0325

パスワード: papatya

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

https://www.facebook.com/groups/2249966901942278/

 

 

最近、外交官の奥様たちに誘われて、ツクツクというモールにショップを変更いたしました。

メルマガ登録していただくと、時々面白いお知らせをお届けできると思います。

バーコードを読み取っても登録ができるようです。

 

 

食品検疫通関しました。アダチャイ販売しています。

https://ecsp.tsuku2.jp/viewDetail.php?itemCd=01040612611032

 

解剖学・生理学も教えています。

 

ガレノスプロジェクト

https://galenus-pergamon.wixsite.com/galenus