無事、長男は高校生となりました。

楽しそうにしています。友達を増やし、部活も打ち込めれば良いと思います。


春休み中は、ほぼ、お休み状態だった英語学習についてです。


中学のうちに、速読英単語必修編・上級編を読み込んでいましたが、高校に入って、まず、Core1900に取り組むことにしました。


理由は以下の通りです。

・英検2級〜準1級レベルで、英文自体の難易度はそれほど高くない

・現代社会を読み解きながら、必須単語を覚えるというコンセプトが今のニーズにマッチ

・環境、教育、社会、政治、経済、司法、科学、医療などに関する面白く、読み応えのあるニュース英語に触れながら、視野を広げていくためのきっかけ作りとして欲しい

・時事英語の背景知識獲得を期待(単純な英語力ではなく、多くの英文に対応できる基礎知識を蓄えることが重要)


やり方としては以下のような流れです。

・さっと、音声を聴く

・英文を読みながら、適宜和訳を見て意味を確認

・シャドーイング、音読


英単語は鉄壁のみ、英単語は高校授業のみ→英文をたくさん聴いたり読んだりしながら、英語力アップすることを優先していく方針です。


リンガメタリカ、TOEFL用の教材などが今後の候補です。