本当にラストスパートというタイミングになってきました。ラストスパートに向けた備忘録になります。


▪️年明け学校を休むか問題

・冬季講習、正月特訓があることを踏まえると、千葉の難関入試に向けては、少し息抜きというか、休憩が必要と感じています。

・無理に休むようには言いませんが、「休んでも良い。あとは、体調ややり残しを踏まえて考えれば良い」というスタンスでいこうと思います。


▪️志望順位

・一応、学校や塾には明確に順位付けして出しているものの、国立・公立・私立を含め、4校が第一志望群です。

・大まかに優先順位は決めているものの、最後はテストを受けてみてどう思うか、ということもあるかもしれません。

・可能な限りシミュレーションして臨みたいと思います。


▪️勉強内容

・公立+第5、6志望の過去問は、2年分(+科目によっては3年分)終了済で、残りは公立を除く第一志望群の過去問演習です。時間的に余裕はあります。

・早稲アカでは通常の宿題が減るとか、過去問中心になるとか、聞いています。また、国語の記述ゼミは11月で終わりにしていますので、その分の余裕も出てきます。

・過去問演習↔︎復習のサイクルに加え、後期必勝テキストを中心に間違えたところの復習をしたら良いのではないかと思います(この点、早稲アカの先生にも相談しつつ、アドバイスをしてみようと思います)。


▪️科目別

(1)英語

・英訳、和訳を丁寧に対応する

・読解問題は、思い込みで回答しないようにする

(2)数学

・初見問題への対応力を磨くという観点で、早稲アカのカリキュラムに乗る

・確率/場合の数は(1)を取りつつ、(2)は捨てても可 

・文章題も同様に(1)を取りつつ、(2)は捨てても可

・関数、平面図形、立体図形は完答を目指しつつも、(2)は見極める

・数学は合格者平均を確保できる力があるが、計算ミスに気を付けて大崩れしないように

(3)国語

・早稲アカのカリキュラムに乗るのが基本

・過去問演習で出題傾向に慣れる

・受験者平均〜合格者平均の間が取れれば十分というスタンスで臨む(このレンジの点数確保が難しい)

(4)理科

・過去問演習→出来なかった分野の復習を繰り返す

(5)社会

・開国のキーワードはそこそこ(やり過ぎない程度に)復習する

・時事問題は冬季講習・正月特訓に任せる


▪️5科目全体

・2学期はややキャパオーバー気味で進んでしまったという印象があります。消化不良で、栄養として取り込めていなかったという反省です。

・やりっぱなしになってしまっている後期必勝のテキストをやり込んで完璧に身に付けておくなど、何かを仕上げておく必要があるのではと思っているところです(前期必勝もやりっぱなしですが、あれこれできないため、1つに絞る)。


残り期間、基本的には信じて任せるですが、何をやるべきなのか、1つ、2つ有効なアドバイスが出来ると良いと思っています。