本日、夫婦で参加してきました。30分程度でしたが、事前に質問事項をまとめて提出しておいたこともあり、スムーズにすすみました。


◾️志望校(ほぼ受験校)

・開成、筑附等についてディスカッション。公立、滑り止め含め6校を想定


◾️科目別全体

・基本的には早稲アカ教材の復習徹底

・時間配分イメージは、英:数:国:理:社=1:3:2:2:2でOK(但し、理社は一問一答のテストをするので、暗記にもう少し時間がかかる可能性あり)


◾️英語

・速読英単語必修・上級、DUO等の取り組み継続

・語彙テスト準備やProgressive Grammarに取り組む


◾️数学

・上数Advanced、授業のプリント、前期必勝の復習

・AdvancedとFinalはそこまで差がない。授業のプリントは上数よりレベルが高い


◾️国語

・(Omiさんから教えて頂いた)早稲アカ教材を使った演習を授業のない日に取り組むとよい


◾️理科

・計算パターンを演習しておくと良い

・最高水準問題集も良い


◾️社会

・夏期講習で公民分野を終えるので復習要

・セレクト問題集も活用した演習を行う

・開成・国立へのキーワードもある


その他、細かい話もありましたが、主な点は以上のようなところでした。


学習時間については、早稲アカの先生からは最低400時間(1日あたり10時間以上)と言われています。「やるか、やらぬか、夏アカ」ということです。


夏期講習+夏期集中特訓で、約160時間です。

※我が家の長男は夏期セレクトゼミは取りません。


残り240時間を自主学習(早稲アカの宿題や復習も含む)で埋めることになります。


5科目ある20日間は15時〜21時半までの6時間(休憩除く)、3科目のみの4日間は17時半〜21時半までの4時間が夏期講習、5日間の夏期集中特訓中はそれだけで潰れてしまいそうです(+2時間くらいの復習をして1日10時間になるイメージ)。


残り12日くらいは1日中フリーです。


それ以外の考慮が必要な要素は、最後に試合に出たりで2日くらいは潰れるだろうということです。従って、実質フリーは10日です。


自主学習から見ると、夏期集中特訓中の10時間、20日間は4時間/日、4日間は6時間/日、10日間は12時間/日ということになります。これで400時間弱です。


※但し、授業がある日は、確認テスト用の暗記(語彙、一問一答等)や復習で手一杯になりそう。


どうしたら有効活用できるか、よく検討していきたいです。特にフリーの10日間の活用がポイントになりそうです。長男とも要相談です(試合が終わる7月末の後は切り替えて、死ぬ気でやる、限界までいけば1日15時間出来るという威勢の良いコメントが出てきています)。