あっという間に師走

月日が経つのは早いですね


ブログへのご訪問ありがとうございます

都内の隠れ家プライベートサロン アイギスでは.オルゴン療法•整体•エネルギー調整•波動カウンセリング、デトックスなどを行っています^ ^


ブログでは、食や心身の健康に関することや

ジャンルに拘らず自由気ままに書いてます歩く



旧暦は月の暦
旧暦=月の満ち欠けサイクル



月は新月⇨上弦⇨満月⇨下弦

を経て、再び新月に戻る。


シンプルな満ち欠けを規則的に繰り返します。

その周期は29.53日。


旧暦では月の満ち欠けの

「一巡り」を「1ヶ月」と定めていました。

1ヶ月の日数は29日か30日になり、

29日は「小の月』、30日を「大の月」と呼びました。


新月の日が毎月の初めの日

「一日(ついたち)」になります。

「日にち」と「月の形」は連動し、

日にちがわかれば月の形がわかり、

反対に月を見れば、日にちがわかります。


例えば8日なら上弦、15日なら満月

23日なら下弦といった具合です。


ただし、月の軌道は楕円軌道のため多少前後します。

月の満ち欠けを意識することで、自然や宇宙のリズムを暮らしに活かしてみては如何でしょうか。



月の満ち欠け活用例

ドレッシング、漬物、発酵食品
など…仕込みは新月から始めると
良いですヨチョキ

ファスティングやデトックスを
開始するのは満月から始めると良い
と言われています歩く



旧暦の太陽の暦


月の暦が使われていた時代にも

“太陽の暦”は使われていました。

そのひとつが「二十四節気」です。


二十四節気=四季をそれぞれ6つに分けた季節の指標



“地球が太陽の周りをひと周りする”

=365.24日、を一年として

それを春夏秋冬の四季に分け

それぞれの季節をさらに6つに分けて

24の節気とすることで、より細やかに

季節の移ろいを知るてがかりとしていました。




日本特有の雑説



雑説は二十四節気を補う形で季節の移ろいを知るための指標として、日本で独自に考案されました。

二十四節気のように春分からの角度で決まるものと、特定の日から経過日数で決まるものがあります。




五節句

旧暦の日付をもとに定められた季節の節目となる日。

伝統的な行事が行われ、かつての農村では集落全体で農作業を休む習慣がありました。

また以下の「五節句」は江戸時代の公式な祝日でもありました。



節句

◆人日(じんじつ)

/中国の古い習俗に由来する「人の日」

無病息災を願って七草粥を食べる[旧暦]1/7


◆上巳(じょうし)

/桃の節句。ひな祭り。古くは紙製の人形を海や川に流し穢れを祓った(流し雛)[旧暦]3/3


◆端午(たんご)

/菖蒲の節句。男子の成長を祝う。古くは菖蒲を軒に吊るし穢れを払った。今ではお風呂に菖蒲を入れて入りますね。[旧暦]5/5


◆七夕(たなばた)

/星祭で知られるが、古くは旧暦7/15のお盆前の穢れを祓う行事だった。[旧暦]7/7


◆重陽(ちょうよう)

/菊の節句。古くは菊の花を浮かべた酒を飲んで長寿を願った。[旧暦]9/9









月の満ち欠け半月

波の満ち引き波海の満潮と干潮

よく耳にしたことがあると思いますが

星や惑星の動きから未来を読み取れる人も

いますびっくり




 宇宙のエネルギー代謝

人間と地球の呼吸について


人間の呼吸は1分間に約18回です

(もしかしたら18.5かもしれません


波が1分間に行ったり来たりする回数と

人間の1分間の呼吸数は同じなんです!


人間は海ではなく陸で生活していますので

その倍のエネルギー 約36℃くらいが標準体温

と言われいますね

(37℃でも決して高熱ではありません)


体温の倍の72前後が正常な脈拍

(脈拍の正常値は1分間に60〜100回。)

個人差が大きく、年齢や体温、動いたあとなどの活動内容によっても、容易に数値が上下しますが、


軽く

人間と宇宙のエネルギー関係

について触れてみましたニコニコ




1年365日、1日24時間、12ヶ月と干支12

1週間は7日は一体いつ誰が決めたのか?


昔、どこかで私が聞いた話によると

人間の骨は小さな小さな骨も数えると

365個と言われていて(?)


脊椎は頸椎7個、胸椎12個、腰椎5個

合わせて24個あります。

というように、数には色んな密接な

関係があると言われています。




地球のエネルギー代謝や波動が乱れれば

人間のエネルギー代謝、波動が乱れる



エネルギー改善や波動の乱れの修正は

波動測定でDNAに刻まれたマイナスカルマを解消

その他

トーラスエネルギーの歪みを調整

電子バランスを調整しながらデトックスなどなど…


血液、リンパだけじゃなく

脳髄液など体液全体の流れを良くすると

気の流れが良くなります




身体に現れた不調は

オルゴンリングで物理的にアプローチ。

コリをほぐし、カラダの水の詰まりを

通し、循環をサポートします。



巡りの良いカラダを目指す音譜




男性と女性の氣の流れは真逆ですが

本来の流れと反対の時は氣逆といい

氣の流れを瞬時に整える方法があるので

サロンにて無料伝承音譜



ご来店の際は、何を知りたいか質問してね看板持ち



雪の結晶カラダの水をキレイに雪の結晶

流れ星ココロもカラダもスッキリ爽快になれる流れ星

ラブラブエナジーサロン ウェーブ整体アイギスラブラブ

あなたの願望実現をサポート



(ホームページ、YouTube、Instagram、公式LINE、note、ネットShop、など)はプロフリからサーチサーチサーチ

アイギスのプロフィールリンク

サーチサーチサーチ



オルゴンリングの使い方•資格取得

オルゴンリングの選び方.ご注文.使い方は

お気軽にご相談くださいニコニコ


右矢印お問い合わせ


 オルゴンリングカタログ無料請求


公式LINEお友達追加の特典

右矢印友達追加で限定割引クーポンGET

右矢印最新情報をGET


友だち追加