☆U10 試合結果☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

6月16日(日) 

天候:晴れ 

会場:五ヶ丘運動広場

理事長杯決勝トーナメント

準々決勝

vs 下山FC

3-2(2-2.1-0)

準決勝

vs 豊田東

0-5 (0-3.0-2)

3位決定戦

vs  エスペランサ 

3-2 (2-0.1-2)

 

【4WDテーマ】

TeamWork 

優勝するために一人一人が自分の立場でできることをやる

 

チーム 

offence コートを広く使ってサッカーをする

defence コンパクトな守備で常にボールに対してアプローチにいける状況を作る


個人

offence ボール保持者が観ながらプレーをする(相手)

             タイミングよくフリーになる

           (いつ、どこへ、へその向き)

defense 相手の自由を奪う距離での1vs 1

 


本日は理事長杯決勝トーナメントを行いました。

試合の所感を報告させていただきます。


下山FC戦

率直に言うとここ最近の試合の中で一番見ていて楽しくなかった試合でした。相手を観ることを放棄し、運任せのプレーが多かった気がします。球際での戦いも物足りなさを感じました。初めての公式戦でのトーナメントで舞い上がってしまったのでしょうか。そういった時はいつも大切にしてることをいつものようにしっかりやることが大切です。整理整頓、挨拶、ウォーミングアップをしっかりと自分達でできるようになって欲しいと思います。


豊田東戦

前半の中盤までは互角の戦いだったと思います。相手のペナルティエリアの中でタイミングよくフリーでボールを受けてシュートに持ち込んだり、サイドで数的優位を作って相手を崩したり見ていて楽しい攻撃ができていたように感じました。守備ではゴール前で体を張ってゴールを守る場面も見られました。ただセットプレーからゴールを奪われるとチームが崩壊してしまいました。ポジションがバラバラになってしまったため相手に1番与えたくないコートの中央レーンのスペースを使われて大量失点。苦しい時こそ味方同士声を掛け合いいかにうまくいかないことを修正していけるかが課題になると思います。


エスペランサ戦

コートを広く使うことでできたドリブルチャンスを上手く使い得点することができました。タイミングよく相手の背後でボールを受ける場面も見られました。ただ、失点に関してはあまり良くありませんでした。2失点とも集中力を欠いた瞬間に点を奪われてしまいました。アウトオブプレー、守備から攻撃に切り替わった瞬間に自分のマークを外してしまうことが多く普段のトレーニングから意識づけをする必要があると思いました。


子どもたちへ

理事長杯の結果は3位でした。目標とは違った結果だったけど決して悪い結果では無いと思う。ただ、残念だったことは君達本来の実力を発揮できなかったこと。いつもできていたことができなかったこと。挨拶、整理整頓、話を聞くこと。サッカーとは関係ないようだけどサッカーに繋がっていることに今大会を通して気づいて欲しい。君達ならもっと上手くなれる。コーチは信じてる。ただ、やらなければならないことをやらなければこのままで終わってしまう。4月の一生懸命だった頃を思い出してまた一緒に頑張ろう。


本日は、乗り合わせでの送迎や温かいご声援ありがとうございました。


ペレニアルSC 石橋