☆U12試合結果☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

12月8日(土)
天候:曇り
会場:犬山市羽黒中央公園

犬山カップ
予選リーグ
vsエルニーニョ美和  ◯  2-0
vs犬山クラブB          ◯1-0
vs中濃アカデミー     △1-1
予選リーグ2位

フレンドリーマッチ(3位決定戦?)
vs犬山クラブA
⚫️0-4

8チーム中4位

◼️4WDテーマ
「HARD WORK」
・相手の前に身体を入れる、身体をぶつけてボールを奪う

◼️チームテーマ
・止める、蹴るを丁寧にプレイしてボールを繋いで攻撃する
・自分がボールを奪える距離までプレッシャーをかける
・元気良く、声を出してサッカーを楽しむ


 いつもチームの活動にご協力いただき、ありがとうございます。


 犬山カップに参加させていただきました。学校行事等の関係で、11人で4試合を戦いました。

 前回の全日予選でみえた課題と、今後、控えている公式戦に向け、以下の視点でも選手達を観察していました。

・格上のチームを恐れず、どれだけリラックスして試合を楽しめるか
・身体をぶつける接近戦にチャレンジ
・体力が落ちてきた時でも戦うメンタル

 結果は、まあまあかな…。

 どの試合も自分達の課題にチャレンジすること、楽しむことを意識するように伝えて試合に送り出しました。ゴールを奪えず僅差の試合でも、負けている試合でも、前向きでイキイキした顔でプレイできました。

 1試合目はカラダが温まってないことや、気持ちが整っていないことなどもあり、中々、相手にぶつかっていけませんでしたが、試合を重ねる毎にその回数が増えて、相手の前に身体を出して、ボールを奪ったり、相手の進路を塞ぐプレイができるようになりました。足だけを出して相手にかわされてしまう場面もあるので、引き続き、球際の闘いをトレーニングしていきます。

  11名で4試合。体力的にかなり辛かったと思います。最後の犬山クラブA戦は、「上手い、デカい、強い」相手でした。ボールを奪いに行くスピードや、一歩が中々出せなかったり、行っても相手のフェイントについていけない体力的な疲れや、次のプレイに繋げる為の判断ができず、頭の疲れもピーク。前半で3失点。勝利する為には中々厳しい試合展開でしたが、CBの選手を中心に、声を出し続けて後半も戦いました。

自分のプレイや、ペレニアルSCのチームとして自信を持って戦うことができるようになってきたかな?と思わせてくれました。

慢性的な課題は決定力  でした…。

無敗でも予選2位となった理由は、得失点差1が原因でした。決めるべきところで、しっかり決める。
その1点の重みを選手達が感じてくれていればいいな。と思っています。


来週はMUFG予選、来々週は市長杯予選と、いよいよペレニアルSC U12の集大成が近づいてきました。今まで積み重ねてきたことを120%出し切り、いつも近くで見守ってくれている保護者の方々、喜怒哀楽を共にしたチームメイト、サポートしてくれているコーチスタッフの方々、みんなが熱くなってくれるように、

泥臭く粘り強く全力
4WDフットボール
で、大会を楽しみます!

 保護者の皆様、寒気の影響で身体が冷える気温の中、選手達へのご声援と、遠方までの送迎、ありがとうございました。


ペレニアルSC  松山