クラブカップ
三次トーナメント
2月10日(土)
会場:柳川瀬サッカー場 人工芝
天候:晴れ
vs ASラランジャ豊川
2-1(1-0,1-1)
順位:23位
【4WDテーマ】
Foot work『動きの質』
【チーム戦術】
*offence*
受け手と出し手のタイミング
相手が困るスペースを突く
*defence*
全員が連動するハイプレス
守備ブロックの高いライン維持
【個人戦術】
*offence*
ボールの受け方
ボールを置く位置
相手との駆け引き
*defence*
出足の早さ
球際の強さ
先日、約4ヶ月に渡ったクラブカップ最終試合の順位決定戦が行われました。
結果は、
2-1で勝利!
順位は、クラブカップに出場した愛知県のクラブチームで23位でした。
ペレニアルとして初参戦したクラブカップ
U14にとって初めてクラブチーム同士で競い合う公式戦
*自チームの強みを貫く戦術
*相手チームの強みを消し、弱みを突く戦略
*試合の流れや雰囲気を感じて臨機応変に対応するチーム力
*計70分間、能動的に連続で動き続けられる動きの質
*チャンスをものにする、ピンチを防ぐ、ボールを相手に渡さない、個の技術や駆け引き
各々のチームがチームの特徴といえるチーム色を発揮してくる中で、
9つのチームと対戦させていただきました。
計9試合は、選手達にとってとても大きな経験や体験になったと思います。
・自分達のやりたいことができた試合
・チャンスで得点を決め切れない、集中力の低下や無責任なプレーから失点する、悔しい結果の試合
・マイボールを自分達のミスで、相手ボールにしてしまう守備の時間が長い試合
など…
自分達がどれくらいできて、これから何をしなければいけないか、選手達は気付いたと思います。
僕としましても、今回のクラブカップで選手の成長や新たなに発見した一面、
拘らせなければならない一面、
直さなければいけない一面、
様々なことを学び感じることができました。
この経験や体験を選手に還元させて成長を促します。
選手達がどのように成長し、行動と発言が変わるのか楽しみです!
今回の試合で、今シーズンのU14,13公式戦を終えました。
次は、新U15,14として公式戦を戦うことになります。
初陣は、3/10のU15県リーグ
今から1ヶ月後になります。
気持ちを新たに臨めるように、
○ケガを治し身体を万全にさせること!
○ONとOFFのメリハリをつけること!
○目標を掲げて日々の活動に取り組むこと!
○発する言葉や考え方をプラスにすること!
○自分で逃げ道を作らない、主体的にチャレンジすること!
当たり前のようでいて、なかなかできないなことに拘ってできるようにさせます!
その中で、選手達の「技術」「体力」「精神」「智略」を鍛えていきます。
新U15にとってラストシーズンが、
遂に始まります。
これからも練習の送迎や遠方での試合など平日や週末の活動でご協力して頂くことになると思います。
ペレニアルスタッフ一同で、
『サッカー面』だけでなく『人間力』も伸ばせるように、選手達の成長を見守り促していきますので、
これからもご理解ご協力をよろしくお願いします!
いつも温かいご声援、
チーム活動へのご協力、
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ASラランジャ豊川さん、
今回はありがとうございました。
ぺレニアルSC 曽我部