クラブカップ
一次リーグ
10月21日(土)
会場:東山運動広場
天候:雨
第1節
vs 高浜FC
0-3(0-1,0-2)
【4WDテーマ】
Hard work『運動量』
【チーム戦術】
*offence*
相手の背後をシンプルに突く
*defence*
ハイボールの処理、セカンドボールの奪取
【個人戦術】
*offence*
ボールの受け方
*defence*
出足の早さ、球際の強さ
本日、ペレニアルSCとして初参加したクラブカップの初戦を迎えました。
クラブ登録されている中学年代で1番を決める大会、
試合に臨む相手チームの気持ちや、
試合前の雰囲気など、
普段のリーグ戦や練習試合では、なかなか味わえない貴重な経験を積むことができました。
雨が降り肌寒く、
グラウンドに水が溜まり、ボールを自在に動かすのが困難な状態の中、
泥くさく、粘り強く、戦う姿を見せてくれました。
ただ、全てセットプレーからの失点
・ロングボールへの落下点の見極め、
・予測を加味した1歩目の動き出し、
・ボール保持者に対する距離間、
・マークの厳しさ、
・球際での身体の使い方など、
まだまだ甘く、ボールを奪えるが自陣に押し込まれる場面を多く作られました。
また、グラウンドの状態から、いつも通りにボールを扱えないせいで、
・焦ってパスミスをする、
・受け手と出し手のタイミングが合っていないなど、
ボールを失う位置が悪く、相手陣地の深くまでボールを運ぶことがあまりできませんでした。
しかし、全く何もできなかったわけではなく、
スコア以上に戦うことはできていたと思いますし、選手達にとって良い刺激になる試合でした。
それに、単発でしたが
攻撃では、
雨のグラウンドを感じさせない、複数人が絡んだボール運びからの突破
守備では、
体を張ったボール奪取
などの良いプレーを何度も観ることができました。
ただ、良いプレーが続かなければ得点は奪えず、失点は防げません。
そして、試合には勝てません。
プレーの精度と動きの質にこだわり、要所を締めたトレーニングで準備を図って、
11月4日の第2節に臨みます。
クラブカップの一次リーグが遂に始まりました。
二次リーグは、一次リーグの順位に応じて振り分けられます。
この年代のクラブNo.1を決める大きな大会だからこそ、
U14,U13がチーム一丸にならなければ、勝ち上がることはできません。
一次リーグはあと2試合、全勝してより高い順位に食い込めるように、より強い相手と試合して自身とチームの成長に繋げるために、選手達と戦います。
雨が終始降り肌寒い中でも、
いつもと変わらず温かく見守り、
応援をして下さり、
本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ぺレニアルSC 曽我部