☆U14,13試合結果☆ | 試合速報&お知らせ

試合速報&お知らせ

ペレニアルSCの試合結果などの情報をいち早くお伝えします。

611日(日)

トレーニングマッチ

会場:中部大学研修センターグラウンド

天候:晴れ


vs FCフォレスタ関

7-1(4-0,3-1)

vs シルフィードFC

2-2(1-0,0-0,1-2,0-0)


【4WDテーマ】 

Foot work『観ながらプレーを判断する』

Net Work『気付いたことを言葉で伝える』

【チーム戦術】

offence*

相手の手薄なスペースを突くボール運び

defence*

チーム全体が連動するハイプレス

offence&defence*

試合中に起きた不具合をピッチ内で修正する声掛け

【個人戦術】

offence*

ボールの「受け手」「出し手」でタイミングを合わせる

defence*

相手の自由を奪う球際の強さ



  今回、『シルフィードFC』が合宿をしていた中部大学研修センターで、トレーニングマッチを行いました。

天気にも恵まれ、滅多にできない綺麗な天然芝という最高の環境で試合をさせて頂きました。


『シルフィードFC』さん

本日は、ありがとうございました。



夏を思わせる暑さ、テスト明け、ケガ明けなどで、足が止まる選手や、動きが鈍くなる選手が何人かいました。

ただ、全3試合を通して、

相手に負けないために、自分ができるプレーを全力で行えていたと思います。
○攻撃面では、

味方の動き出しに対して、タイミング良くパスを出してゴールに迎えていました。

○守備面では、

連動したハイプレスで、自分達がボールを持つ時間を長くすることができました。


以前から継続して選手に伝えてきた、

「ピッチ内での選手同士の声掛け」や、

GKからボールを丁寧に繋ぐボール運び」が、大分できるようになりました。


ただ、

攻撃面で、

・気持ちの余裕がなくなると、視野が狭くなって遠くに蹴るだけになる。

・緩い横パスを奪われて、カウンターを何度も受ける。

・サイドにボールを運んでいるだけで、ピッチの幅を上手くつかえない。
○守備面で、

・ボールばかり見て、マークする選手の位置がわかってない。

・チャレンジする選手がハッキリせず相手に自由を与えている。

など、以上のような、

以前と同じミスをまだ繰り返しているため、継続して改善を図っていきたいと思います。


特に、ピッチ外で選手にやらなければ行けないことを伝えるとできるが、

伝えていないとできない事がよく観られて、とても勿体無いので、ピッチ内で修正できるように改善を図っていきます。


今まで待ちに待ちましたが、

やっとU1413全員で活動できるようになりました。

1ヶ月後は遠征です。

そこに向けて、「GKからボールを丁寧に繋ぐボール運び」を継続しつつ、状況に応じて

DFラインを上げるため、前線選手がうまく時間を使うボールの持ち方や、運び方

・相手の意表を突くダイレクトプレー

・味方の動きを囮にする3人目の動きなど、

うまく使い分けられるように、練習を行なっていきます。



夏を思わせる暑さでも、いつもと変わらない温かいご声援、

チーム活動へのご協力ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

 


ぺレニアルSC 曽我部