4月16日(日)
トレーニングマッチ
会場:中京大学サッカー場
天候:晴れ
vs 中京大学女子サッカー部
9-1(2-0,3-1,4-0)
【4WDテーマ】
Foot work『観ながらプレーを判断する』
【チーム戦術】
offence:相手が使われると困るスペースを突く攻撃
defence:選手間をコンパクトにして選手間を突破させない守備
【個人戦術】
offence:ボールを受ける能動的なアクション
defence:ボールを奪うために仕掛ける守備
新年度を迎えて、U14,13が合わさった2度目のトレーニングマッチ、現在チーム事情でU14の選手達を複数欠いていることもあり、探り探りのなか始まりました。
そんなチームの雰囲気は、当初に比べてぎこちなさがなくなってきたこともあり、ピッチ内外で自分の意思を表現する事が出来るようになってきたと感じました。
日頃の練習や今回の試合前にも、攻守においてチャレンジする。
そのために、Hard workとNet workは言われなくてもやらなければならないと伝えて臨みました。
プレーの流れの中では、攻守共に大分できるようになってきたと感じました。守備において、相手の自由を奪って選択肢を狭めるため前線からハイプレスをかける意識を高く持てていました。
只、流れが一旦切れた後の『スローイン』『コーナーキック』などでは、マークが甘くなり集中力が切れてしまうため失点しました。それに攻守の切り替えが遅れてカウンターを受けたり、相手の攻撃スピードを緩められずに後手に回る守備でシュートを打たせていたので改善を図りたいと考えています。
攻撃に関しては、ボールを受ける意識は高く、個人と複数が絡んだ突破を使い分けながらゴールに迎えていましたが、基本相手があまり見えていないので、攻撃が単調であったり、相手が待ち構えた所にボールを運んだりと、相手が困る効果的な攻撃に繋がらなかったので、ゴール前に向かって行く攻撃のアイディアやゴール前の質を練習で改善していきます。
4月29日から始まるGWには、連日トレーニングマッチが入ってきます。
毎年、選手達の肉体的にハードな連戦になりますが、県外や市外のチームと試合ができる良い機会なので、先ずはそこに向けて日頃のトレーニングを行っていきます。
いつも温かいご声援、
チーム活動へのご協力ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
ぺレニアルSC 曽我部