たこ焼きの試作 | フィレンツェ暮らしアレコレ

フィレンツェ暮らしアレコレ

フィレンツェの中心街から郊外に移り住んでマッタリのんびり?
そんな日々の生活の中で気付いたこと感じたことなど

こんにちは。

日本から持ってきたたこ焼き粉が手付かずのまま、たこ焼きは手間がかかるのでお好み焼きにして使ってしまおうと思った矢先、タコがセールになっていたのでもう何年も使っていないたこ焼きプレートが無事使えるかどうかの確認も兼ねてたこ焼きにトライすることにしました。

その話をしたら、作って欲しいと言われたので(実はイタリア人はタコ好きが多く、日本に来てたこ焼きにハマる人が多い)、その前に試作せねばと、冷凍庫で眠っていたTotani (トータニ)と呼ばれるスルメイカをタコの代わりに使って試してみました。


たこ焼きは、一般的にかなりたっぷり油を敷いて焼くのですが、あまり油を使いたくなかったので、たこ焼きプレートにキッチンペーパーでオイルを薄くのばすだけにし、粉の分量もすくなめにし、中がトロリとした仕上がりを目指しました。

好みの中がトロッとした仕上がりになったのですが、油が少な過ぎて生地を返すのに一苦労。

味は、阪神百貨店名物イカ焼きを思い出しました。

タコにこだわらず、チーズやサラミなんかを入れても美味しいような気がします。

昔重いのに頑張って持ってきたタコ焼きプレート、色々アレンジして気軽に使って行こうと思いました。


はフィレンツェを拠点に、イタリア政府公認観光ガイドをしています。

 美術館案内に街歩き、ワイナリー訪問など、プライベートガイドも承っておりますので是非、下記のホームページからお気軽にお問い合わせ下さいませ。(1時間50€で承っております。)

定番のウッフィツィや大聖堂はもちろん、フィレンツェの旧市街地のエノテカ(酒屋・ワインバー巡り)、シエナやピサ、オルチャ渓谷、ワイナリーなどへのアテンドもいたします。

 添付の私のホームページのお問い合わせから是非お気軽にご連絡くださいませ。

皆様のお問い合わせをお待ちしております。

今日も最後までご覧いただいてありがとうございました。