<16th May Thus>

今夜はROHでパッパーノ・ガラ公演があり、カウフマン等豪華キャストでしたが、チャールズ国王もいらしてて舞台にも出ていらっしゃいました。お元気そうでなにより。

------------------------------ーーー

新プロダクションのカルメン、4月2日のリハーサル(→こちら)と5日の初日(→こちら)に行ってAチームは既に2回観ましたが、暫くおいてBチームが始まったので、5月12日の恐竜アフタヌーン・ティー(→こちら)後にオランダのレイネさんと一緒に行きました。5時開演。

 

Music Georges Bizet/Libretto Henri Meilhac and Ludovic Halévy/Director Damiano Michieletto/Set Designer Paolo Fantin/Costume Designer Carla Teti/Lighting Designer Alessandro Carletti
 
Conductor Emmanuel Villaume
Carmen Ramona Zaharia replaces Vasilisa Berzhanskaya
Don José Adam Smith replaces Brandon Jovanovich
Escamillo Andrii Kymach
Frasquita Isabela Díaz
Mercédès Gabrielė Kupšytė
Moralès Grisha Martirosyan
Micaëla Gemma Summerfield
Zuniga Jamie Woollard
 

ルーマニア人のメゾ・ソプラノのラモーナ・ザハリアはおそらく30代半ばで、去年10月にリゴレットのマッダレーナ役で(→こちら)出た時のことは覚えてませんが、下半身は太めでもウエストが細くて胸は立派で身のこなしもうんとセクシー。少々太めのAチームのアイグルちゃんよりうんと色っぽくて、これならドン・ホセも骨抜きにされるだろうと。表情もカルメンそのもので歌もとても上手。レイネさんによると美人ソプラノのAdela Zaharia(37才)と姉妹でヨーロッパで活躍中とのこと。

ドン・ホセ役はイギリス人のアダム・スミス。ENOやグランドボーンには出てたけど、ROHはこれがデビュー。直前に代役が決まったようですが、声は大したことなくても、自然な演技で段々崩れていく演技が好感持てました。初めて見る人だとドンホセに見えるし、長身で格好良いテノール。

ということで、Aチームのアイグルちゃんとべチャワの年の差30才のカップルよりもケミストリーはうんと良くて、ドラマとして盛り上がりました。

今回降板したVasilisa BerzhanskayaBrandon Jovanovichも今のところ他の日に出ることになってるので、本当に出そうなら又行くかも。

 

大柄な闘牛士はルックスではったりが効いて、Aチームのコスタス君よりもぴったり。ダサい衣装で可哀相なミカエラも上手で、私はこのBチームの方が好きです。