<24th Oct Sun>

コロナ発生以来、家から一歩も出ない日はほとんどないけど、今日は天気悪かったし、なんとなく出そびれて、ずっとネット漁りとかやってるうちに過ぎてしまったわ。今は、「平日は働いてるんだから、週末くらい怠けてもいいよね」という言い訳があるけど、退職したらきっと凄く罪悪感に苛まれるんだろうな・・。

-------------------------------------------

10月13日(月)の建設ラッシュ地区の散歩の前半はこちらですが、今日はその後半を。

 

 

テムズ川沿いには景色を眺めながらゆっくりできるのですが、こんな所まで観光客は来ないでしょうから、穴場かも。対岸の白い建物はMI5という、秘密諜報機関の国内部門。ジェームス・ボンドがいる(いないけど)国際部門MI6と比べると地味なイメージだけど、こっちのオフィスの方が大きいし、国会議事堂にも近い。

 

今日の散策のハイライトである旧バタシー石炭発電所Battersea Power Station

 

これが現役の姿。レンガ造りの2棟で、1935年から1975と1941年-1983年稼動。

歴史的建造物に指定されてるので取り壊すことも出来ず、どうやって再利用するか長年に渡りああだこうだ議論され、テーマパーク案もありましたが、結局住居とショッピングセンターに。

周囲も含めた一大再開発プロジェクトの完成予定図。

 

隣のフラットはかなり出来てます。

コロナになっても工事は進んでいて、たくさんの人が働いてる姿も見えました。新しい地下鉄駅もできるそうです。

実際に見ると迫力の大きさ。 完成が楽しみ。

お店とか既にいくつか開店してて、雨降ってきたしお腹空いたので、川べりのこのWright Bros.に入ってみました。

コロナで外食は嫌がっていたトーチャンちゃんにとって、ウェイター・サービスのレストランはこれが初めて。

トーチャンはフィッシュ&チップス、私はムール貝とチップス。ムール貝の量が普通の倍くらいあって、最後はうんざりでしたが、完食。

 

すぐ近くのBattersea Parkにもちょっと寄りましたが、ここは又別の機会に来ることにして、私はこの後プールで水泳。

ロンドンのユニークな散策エリアとして、バタシーは面白いと思います。