こんにちは〜(ノ)・∀・(ヾ)
もう世間では
お盆に突入しましたかね(๑・∀・๑)
皆さんはどんな休日を
過ごすのでしょうか(ノ)・∀・(ヾ)
私はというと
こんなことをしています(ノ)・∀・(ヾ)
仕事 でございます(・∀・)
別に休日出勤ではなく、
もともと出勤です!٩(๑`^´๑)۶
私の分も皆さんで
有意義な日々を過ごして下さい( ´-`)
----------------以下本編-----------------
と、言うわけで〜
前回のブログ後半では
硬化に関して書かせて頂きました
今回気になって調べたのは
黒魔導師の杖とバロータス
どっちが強いんだ!?!?
黒魔導師の杖では15%の魔法貫通
バロータスではワカリマテンw
でもマタクが2%も上で
魔法貫通もあるんじゃ
バロータスの方が強いんじゃないの?
という疑惑が浮上。
そしてもう1つ
黒杖と古事は
どのくらいの硬さで武器を
使い分けるのだろうか
についてです(ノ)・∀・(ヾ)
そこで前回お世話になった
モルダスと他2体にて検証
対象モブ:モルダス カガン イライ2
まずここで検証した事は
黒魔導師の杖とバロータス
どっちが硬い敵に対し強いのか
比べてみました。
(一枚目左の図)
結果
18000差で黒杖の勝ち
こんなに差が出るのか!?
と思い、杖atk差がほぼ無い
ラジエルコード3でも検証
結果
バロータスと16000差で負け
黒魔導師の杖と35000差で負け
杖atkは大して影響が無い模様
やはり貫通性能で
大きく数値が変わるのか??
そこでボールのお守りを使い
貫通性能を上げたラジエルを使用
(貫通ラジ)
ボールの貫通性能は
過去ブログにもありますが
3%+DEX÷25
となります。
私の場合20%upしました。
結果
74000も上がりました。
貫通ってマタクより有効じゃん
って事になりました。
(硬化してる敵に対し)
そしてこれらから
こんな推測もできます
LV446にて
バロータスの魔法貫通約10%
であると言うこと。
(推測ですよお!!)
まとめ
硬化モルダス程の
DEFを持つモブに大して
黒魔導師の杖が最強
そして
バロータスの魔法貫通は
LV446で約10%である事。
(((黒杖様疑ってすみませんでした…
検証2:黒杖VS古事5
前回のブログで
火力用に使う杖は古事か黒杖の
二択になりました。
ではどのくらいの硬さから
黒杖を使えばいいのか
という疑問が浮上。
時間的な関係で
検証できたのは2体でした
まずはカガンです。
(先程の真ん中の図)
結果は古事のが強い。
次にイライ2です。
(先程の右の図)
結果は古事のが強い。
あれ、ちょっとまてよ??
古事が思いのほか
強いのはわかった。
でもこれじゃあ、
趣旨である、どの硬さから
っていう境がわからない!!
て事でほんの少し延長戦。
ガターブ硬化
結果は黒杖が勝ちました。
ミネナガ硬化
結果は黒杖が勝ちました。
イライ1(乗馬)硬化
結果は黒杖が勝ちました。
追加で調査結果が出た場合
書き足して行きます
メザルーナ硬化前
古事の勝ち
メザルーナ硬化(エフェクト蟻)
黒杖の勝ち
アギラジャーマ硬化前
古事の勝ち
アギラジャーマ硬化(エフェクト蟻)
黒杖の勝ち
デイリーレイドスピーシア硬化梨
古事の勝ち
ここに来てお気付きでしょうか?
実は延長戦の3つ
やる前から黒杖が勝つのでは?
と思っていました。
黒杖が勝ったモブ
モルダス
ガターブ
ミネナガ
イライ1
にはある共通点があります
それは
硬化エフェクト
がある事です
モルダスは金色
ガターブ、ミネナガ、イライは紫
となっております。
そして硬いと言われている
カガンやイライ2には
硬化エフェクトがありません。
その結果両方古事が勝ちました。
つまり結論をだすと
黒杖と古事の使い分け方は
硬化エフェクトがある敵は
硬化したら黒杖を使う
硬化エフェクトがない敵は
たとえ硬い敵でも古事を使う
ちょっと時間があまり
取れない関係で
この結論を私が辿り着いた
最後の検証結果とします。
これで私も晴れて
武器を使い分ける事が
出来ます╭( ・ㅂ・)و̑ グッ
※ぶっちゃけ古事だけでよくね??
という正論は心の中で留めましょう
あ、ちなみに
私この前インバリアンス
という魔法杖を生産してたんですが
最後のログをご覧ください。
ダブスロ、出来ました
いえ、出来ちゃいましたw
wスロに気づかず
atk強化しちゃってましたwww
しかも一回失敗してますwwwww
生産初wスロなので
丁寧に精錬MAX最高値に
して差し上げました(・∀・)
使い方に関しては
魔法杖はINTでマタクを上げ、
さらにアタクもあげるという性能
今の所効率的な使い方はないですが
↑そんな事はありませんでしたw
と思っています♪
どうやら召喚したモンスターが
自分のステータス依存らしいので♪
さてさて長くなりました(・∀・)
ここまで見てくださり
ありがとうございます┏〇ペコッ
次回はどんな内容に
しようかな(・∀・)
何も決めていませんが
お楽しみに〜٩(ˊᗜˋ*)و