#419

 

 

こんにちは!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

箱で空間を作るハコニストの姥澤です

 

 

 

今日は青森経営実践研究会

今年最後の12月定例会

 

 

 

 

 

 

 

第1部は中尾世話人による

「企業に於ける4つの柱」

 

人閥形成、教育立業

公益経済、社会貢献

 

 

会社を運営していくに当たって

大事な部分を分かりやすく

説明いただいた

 

 

第2部では、アドバイザーの

書籍を紹介するコーナー

 

 

 

 

この日は山下明宏税理士の

「小さな会社を強くする会計力」

 

 

 

小さな会社を強くする会計力 (幻冬舎新書)

 

 

 

紹介したのは当会会員で

社会保険労務士の岩根さん

 

 

前職で会計事務所

勤めていたので、、

 

 

企業会計にも明るい気づき

 

 

 

 

 

彼の経験上

ほとんどの中小企業は赤字

 

 

 

 

決算書一つとっても

経営者は大体、、

 

 

 

損益計算書には

興味を示すビックリマーク

 

 

 

 

 

いくら売上げがあって

仕入はいくらで

 

 

売上利益はいくらあるかはてなマーク

 

 

要は儲かったか

損したか!?

 

 

岩根氏曰く

バランスシート(貸借対照表)

に注目して欲しいひらめき電球

 

 

会計事務所にいて

沢山の会社を見ていて

 

 

美しいバランスシート

っていうのがあるキラキラ

 

 

 

 

そういう会社は

業績もいいアップ

 

 

B/S経営のススメ

(P/L経営からの脱却)

 

 

流動負債は25%

借入金も25%

 

 

自己資本比率は

50%以上が理想ビックリマーク

 

 

 

 

 

借入金の限度比率は

25%!

 

 

感謝のエネルギーが

お金の回転を変えるキラキラ

 

 

1枚のバランスシートの中に

3世が映されている

 

 

 

 

未来・現在・過去

 

 

お金の横回転(回す)と

縦回転(寝かす)を覚える。

 

 

現預金は経営活動における

最大・最強のエネルギー

 

 

 

 

これを実現するためには

しっかり「納税」するってことビックリマーク

 

 

会計の方は苦手意識があったので、

しっかり学んで実行していきたいチュー

 

 

 

 

木のはこ屋 オンラインストア

 

 

古いりんご箱を再利用してリノベーションした家具「又幸」