#359
こんにちは!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
箱で空間を作るハコニストの姥澤です
今日の午後から未来創造企業8期の
東京会場 第4回目の講義!
午後1時からスタートなので
9時半出発の飛行機に乗ろうと
青森空港に行くと
同期の青森メンバー3人と遭遇
羽田空港に到着して、
そこから品川へ
昼前だったので
男4人でランチタイム
ベルギービールと
肉料理のお店に入ったから、、
当然、飲んじゃいますよね
ベルギーの 生ビール
東京のお店は盛りが
少ないイメージだが、、
ここはボリュームある
東京のお洒落なお店にあって
津軽弁で話は盛り上がり、、
いざ、会場へ
今回は4回目の講座となり、
まずは受講生の8分プレゼン
9人発表するんですが、
そのうち5人が青森県!
1人山形県、
残り3人が東京という内訳
青森率たかっ
未来創造企業とは
SSC(サステナブル・ソーシャル・カンパニー)
のことで、
本業を通じた
継続的な社会課題の解決を
事業目的の第一に掲げて
その実践によって
社会の価値や人々の
幸福度を向上させ
よりよい社会を
創り出すだけでなく
実践の結果生まれる
利益を適切に
分配・再投資することで
企業の持続的な
発展に努める企業
という崇高な目的と目標を
達成するために
未来創造企業
チェックシートがあって、
自社がその基準を
満たせているか
どうかが分かる
ようになっています
初回の評価から
未来創造企業の取り組みを
していって
どのくらい点数が
上がっていったか、、。
半分以上が青森県勢で
津軽弁祭りになったのは、
言うまでもない(笑)
木のはこ屋 オンラインストア
古いりんご箱を再利用してリノベーションした家具「又幸」