#337

 

 

こんにちは!

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

箱で空間を作るハコニストの姥澤です

 

 

私は倫理法人会に入会して、

8年になりますが、、

 

 

倫理と出逢って本当に

良かったと思っていますニコニコ

 

 

それはなぜかはてなマーク

 

 

倫理は人が幸せに

生きるための法則であり、

サイエンス(科学)だからですビックリマーク

 

 

 

 

 

「倫」は仲間

「理」は筋道とか道理。

 

 

人は1人で

生きることは出来ません。

 

 

1人以上の人が集まって、

夫婦や家族、会社、地域

となって構成されますが、

 

 

 

 

そこに様々な問題が

生じたりしますあせる

 

 

会社内のトラブルの

主な原因は

 

 

”人間関係”

言われていますが、

 

 

 

 

人が不幸になる

原因は「わがまま」

 

 

であると丸山敏雄先生は

断じています!!

 

 

 

 

人はわがままをせずに、

正しく暮らせば

楽に過ごせるものを、

 

 

勝手気ままを出すので、

不幸になるようになっております。

 

 

いわば苦難

そうしたわがままをした時、

 

 

 

 

自然に出てくるように

なっているのです。

(万人幸福の栞12 頁 新世の発見)

 

 

 

私自身、倫理を学んで

実践していった結果、

 

 

今まで上手くいかなかったことや

悩んでいたことが、

 

 

嘘のように晴れやかに

好転し始めました気づき

 

 

 

 

 

 

①心配しなくなった

(売上げとか資金繰りとか) 

 

 

②夫婦関係が良くなった

(やってなければ離婚していたかも) 

 

 

③経営判断しやすくなった

(自信を持って決定している)

 

 

④人脈が広がった

(志高い経営者との出逢い) 

 

 

⑤成長する喜びを

実感できるようになった等々。

 

 

 

 

会社や夫婦関係で

うまくいっていないとすれば、

 

 

この法則から外れているからと

断言できますひらめき電球

 

 

苦難・困難な状況や

不幸な状態から脱するためには、

 

 

正しい知識を身につけ、

実践(行動)することですキラキラ

 

 

 

 

 

春秋戦国時代の

儒学者 荀子は、

 

 

「何事に限らず、

聞かないより聞く方が良い。

ただ聞くより見る方が良い。

 

ただ見るよりわかる方が良い。

ただ分かるより実践する方が良い。

 

学問は実践に

行きつかなければ意味がない」

 

 

と戒めていますビックリマーク

 

 

 

真理は一つに収斂(しゅうれん)

されていくと思うので、

 

 

入り口は違えども

師と仰げる人を決めたら

 

 

とことん一つを学んでいくのが

修得する早道でしょうねウインク

 

 

 

 

木のはこ屋 オンラインストア

 

 

古いりんご箱を再利用してリノベーションした家具「又幸」