こんにちは!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
箱で空間を作るハコニストの姥澤です
昨日の続きから
お洒落な空間を作るポイント
1.買い物をストップする!
まずは、「買う」ことを止める!
食料や生活に必要なものは
もちろん、
買っていただいていいんですが、、
インテリアに関するものは
方向性が決まるまで
買わないようにします
家具とか雑貨、食器、
ファブリックの類ですね〜
洋服もかさばって
増えていくアイテムなので
自分の考えが定まるまでは
一旦、買うのを止めたほうが
いいでしょう
2.捨てる
家の中にあるもので
半分以上は
捨てられるもの
あるいは使われていないもの
と言われています
80対20の法則でも
例えば洋服の場合、、
全体の2割の洋服を8割の
割合で着ていたりします
逆に言うと、8割の服は
2割くらいしか着ていない
一年着ない服はその後も
ずっと着ないんですよね〜
従って
まずは使っていないもの
不要なものを処分しましょう
ここで大事なポイントが
POINT.1
一回で広範囲にやり過ぎないこと!
一気に家中全部やろうとするとか、、
今日はキッチンの引き出しとか
クローゼットを整理するとか
家の中のどこか1ヶ所を決めて
そこを徹底的に整理します
POINT.2
モノを1ヶ所に全て集める!
引き出しであれば
取り出してひっくり返す
ぐらいの感じで全部出して
同じカテゴリーのものを
1ヶ所に集めてしまいます
POINT.3
要るものと要らないものを分ける!
言い換えると残すモノと
捨てるモノを分ける作業
ここが最も重要なポイント
となります
一年以上使っていないものは
基本的に要らないものに
分類していいでしょう
洋服であれば
リサイクルショップや
メルカリなどに出して
売ることが出来るし、、
今まで着た服に感謝しつつ
買ってくれた人が
また利用してくれる
という喜びがあります
ここで問題となるのが
いただきモノや
思い入れの強いモノなど
捨てることに躊躇(ちゅうちょ)
してしまうモノをどうするか
判断がつきにくい場合は
一旦、物置きにしまっておいて
時間をおいてから
もう一度同じ作業をします
その時は判断に迷っても
時間が経つと、
やっぱり不要なものだったと
気付いたりするものです
美しく調和の取れた
インテリアにするには
とにかく
モノを減らすことです
更地にしないと
建物を建てられないのと一緒で
不必要なものは
感謝の心をもって
今までのお礼を伝えて
お別れしましょう
次号につづく