こんにちは!
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
箱で空間を作るハコニストの姥澤です
木箱にりんごを入れて
貯蔵すると本当に赤くなるのか?
昨日のレポートの続きです
りんごの品種は
サンふじの3番色
箱の種類ごとに時系列で
見ていったほうが
分かりやすいと思うので、、
まずは、プラスチックの
コンテナから見ていきましょう
デジカメで三脚を設置して
同じようなアングルで
撮影しました
その時の状況や
デジカメの設定など
明るさや色合いが
正確に出るものでは
ありませんが、、
おおよそ、違いが
読み取れていくのでは
ないかと思います
■プラスチックコンテナ
①コンテナ(上から撮影)
2ヶ月経過(1月)
3ヶ月経過(2月)
5ヶ月経過(4月)
②りんご3個(上から撮影)
2ヶ月経過(1月)
3ヶ月経過(2月)
5ヶ月経過(4月)
③りんご3個(正面から撮影)
2ヶ月経過(1月)
3ヶ月経過(2月)
5ヶ月経過(4月)
色味は全般的に
あまり変わっていない
感じがします
コンテナに入ってる状態が
全体の色味になりますので
それを見ると、、
色の変化が見られない
のが分かります。。
それでは、次に
プラスチックコンテナに
赤松材の木くずを
入れたものを見てみます
■コンテナ+赤松材の木くず
①コンテナ(上から撮影)
2ヶ月経過(1月)
3ヶ月経過(2月)
5ヶ月経過(4月)
②りんご3個(上から撮影)
2ヶ月経過(1月)
3ヶ月経過(2月)
5ヶ月経過(4月)
③りんご3個(正面から撮影)
2ヶ月経過(1月)
3ヶ月経過(2月)
5ヶ月経過(4月)
りんごを上から見ると
分かりますが、
青い部分が変わらず
そのまま残った状態であり、、
プラスチックコンテナに
赤松材の木くずを入れても
変化が見られませんでした
チョット
期待してたんですけどね〜
変化があるとすれば
商品化の可能性もあったんですが、、
さて、残るは3つ。
赤松、杉、青森ひば
果たして
りんごは赤くなるのでしょうか?
次号につづく
最後までお読みいただき
ありがとうございます(^^)