Racing HAMMER

4月29日エビス西 マンデーチャレンジに行ってきました

本当はスイフトを走らせたかったのですが、昨年来の

エンジン不調で、今回はミラで行ってきました。

新作のリアアンダー-の写真撮りも兼ねて。

 

なぜにL275のリアアンダーだけ無いのですか?

と言われ続けて早3年、やっと完成。 そうだよね 

フロント2タイプ リアスポイラー2タイプ 

サイドもあって なぜに?・・・実はフロントS完成後アンダーを製作開始して6割方完成したところで、サイドの製作開始。

実はリアアンダーのデザインに行き詰ったのです。

なんでこんなシンプルデザインで行き詰まった?

と思われそうですが、センター部分をディフューザー形状で作ってみたもののパラシュートになってしまうデザインで、

これ.レースでは駄目かも!となって、さらに暗中模索 時間が勿体ないので、サイドの製作に移行

サイドを作りながらリアも考える苦行。ああ

その後、他車種に移ったり、コロナで忙しくなったり・・なぜに?

そんな感じで・・・ 本年4月本腰を入れて製作再開

初めのデザインは全く捨てて今回のデザインとなりました.

フロントSのイメージで製作 センターは純正バンパーまで上げて

腹下エアーをストレートに抜けるようにしました。

 

 

ミラL275 専用サイドディフューザーの販売も開始

 

 

 

さて、当日はフロントSにてエビスインしました。

神経使わず積載車に乗せられるし、

コースでは散々ゼブラに乗せられます。

なんならゼブラを跨ぐ事もできます。

 

仕様は東北660選手権の3クラス仕様

SタイヤだめLSDだめクラス。 だったかな?

1分23秒07が最初10週のベスト

東しか走ったことが無く、個人的にハンドリングの不満

はなかったが西はもう少しアンダーを消したい。

何も持ってこなかったので空気圧くらいしか調整はできない。

リアの圧を高めて接地面減少させリアを

ブレイクさせる方法もあるが、私はリア圧を落として

タイヤ剛性を落としアンダーを消す派

ただ、転がり抵抗は増えるので、タイムを見ながら調整要

それと、毎度の事だが運転が粗いな。

結局最終 1分22秒89がベスト

速いか遅いかは分からないが、速くはないんだろうな?

 

必ずの言い訳 タイヤ アドレナリン 3年前の4部山 外放置

 

でした。