熊本の旅、

最後は夫の好きなコトが出来るトコ



金魚と鯉の郷広場

熊本県玉名郡長洲町長洲



でっかい金魚のオブジェがお出迎え

長洲町は日本有数の金魚の産地なんだそうです。

自然豊かなひろーい公園です。

たくさんの鯉がいます。

金魚の館


こちらで鯉の餌を買います

そう、
夫がやりたかったのは鯉の餌やり☝️

もうワイルドすぎて🤣


「はらっぱ広場」へ行ってみます。


チェーンソーアートの作品群

「多目的広場」に進むと
長洲町のランドマーク、ゴライアスクレーンも近くに見えます。


あちこちにかわいい金魚


夏場は水遊びのできる「せせらぎ川」


金魚が道案内

遊歩道沿いにもチェーンソーアート


まだ残る紅葉が綺麗でした。

くまモン?

「金魚の舘」の中へ
かわいい金魚モチーフの雑貨がいっぱい

見てるだけでも楽しいですね🧡




チェーンソーアートも紹介されています。


たくさんの金魚がいますよ~😃

こんな綺麗な色の金魚も

金魚すくいコーナーもありました。


✤長洲町のマスコットキャラクター
「ふれきんちゃん」
いろんな人と「ふれ」合い、みんなを応援するのが大好きなんだって😊


「金魚と鯉の郷広場」から長洲港までは
すぐ近く(1kmくらい)
フェリーの時間まで余裕がある時は、
また金魚の餌やりに寄りたいですね🤭

15時近くになったので、
長洲港近くのコンビニでアイスを買って
フェリーの時間までのんびり。
余裕を持って早めに帰りました。

楽しい二日間でした。
読んでくださってありがとうございます。
長々とお付き合い感謝いたします😊