もう一度戻って、
今度は搦め手から天祐寺方面へ続く石段をおりて撮影。
ここから上がって来る方が何人かいらして、お散歩コースになっているのかも。
私は道路から見てただけで、いつも通り過ぎてしまっていたので、こうなってるとは知りませんでした。

ベンチもあって休憩スペースによさそう。
車道の向こうに見える白い塀は天祐寺です。

で、上山公園駐車場方向へ歩いていくと


ええっ!?

えーーっっ!?

トンネルあるやんびっくりびっくり

そうなんです。
この、○で囲んだ部分、
島鉄の線路が地下に潜っているのがわかると思います。

こうなってたんだー爆笑爆笑爆笑

私、島鉄はほとんど利用しないので
今まで全く気づいていませんでした。

驚いてたら、ガタンゴトンと電車の音が
慌ててカメラを起動するも一瞬すぎた。
行ってもうたーえーんえーん

すかさずスマホで時刻表を調べたら
(すぐ側に本諫早駅がある)
あと6分後に上り電車が来る!!

待つでしょう爆笑
待ちましたよ〜爆笑

来た来た〜爆笑爆笑

わ〜い。思わぬ収穫爆笑爆笑爆笑

この花壇の奥の広場ですよ!

交差点から天祐寺を撮影
天祐寺は諫早家の菩提寺、
西郷尚善の開基です。

諫早家墓所には、初代龍造寺家晴から十八代家興までの墓があるそうです。

では、
山城探検の最後は高城神社

シャチホコ〜爆笑

そして境内にあるのが
⑫西郷井戸

高城で使う水を汲み上げていた井戸。
龍造寺家晴が高城を攻めた戦いのとき、
逃げた西郷軍を討ち取り、その首をこの井戸で洗って家晴に差し出したと言われているそうですガーンガーン


これで案内板にあった
山城.1から12までを全て回りました。
なかなかの探検でしたよ。
一人だとちょっと心細かったけど、
公園として整地されているので
心配無用でした。

帰りに芝生広場にある諫早家頌徳碑


家紋は上り藤
そう、諫早といえば藤
ちなみに、諫早高校・附属中のマスコットキャラクターはかんちゃん


校章をモチーフにしたヘアスタイル、
下半身は眼鏡橋🤣🤣
胸には志を。

右、諫早高校・附属中学校
左、諫早市役所
この辺り全部、諫早陣屋だったんだ。
凄いな爆笑

市役所前にいる謎の少女
どこかで説明を読んだんだけど探せなかった😅

市役所広場前
好古館とは、11代諫早茂図のときにつくられた藩校。
そして諫早の教育に尽くした郷土の偉人
土橋貞恵福田渭水の頌徳碑があります。

ボロボロで見えないね😅



諫早中央交番付近。
小野用水が二手に分かれる辺りです。



お ま け


旧十八親和銀行諫早支店
(旧諫早銀行本店)
昭和初期の典型的な建築様式で、現存する同行支店の中で最も古い建物。
「まちの文化財」として残されることが決まっています。九州ガスHDさんが買い取り、一階を市民の交流の場として開放するとのことなので、楽しみにしています。