さて、吉野ヶ里歴史公園の展示室ですが、レプリカが多いからなのか、写真撮影オッケーです。



こちらの運営は佐賀県教育委員会なんだそうです。

イノシシに食いつくぽよん爆笑




この時代から染色の技術があったことが凄いびっくり


首のない人骨






コロナでしばらく閉館してたようですが、6月1日から開館となったようです。

施設内は全てアルコール消毒液が常備されてますし、展示室は一方通行になってて密を避ける工夫がされてました。

やはり、駐車場代310円と
入園料大人一人460円払いますから、
園内全て回らなきゃ損、って思いますよね~(*´艸`)

でも、さすがに歩き疲れて、
北口の方までは行きませんでした。
昨日は暑かったですしね。

園内バスを上手く利用して、計画的に回ることをお勧めします。

中年夫婦はお腹も空いたので、
約二時間で移動となりました。

またテクテク歩いて西口に戻ります。


再びハスを見て~


ハス池かおる 

って、おやじギャグが浮かぶぽよんでございました。


SAGA NICE  DAY!