これも、レオ様大好きなワイフと劇場鑑賞予定だったのに都合が合わず見逃していた作品。
レンタルになるのを心待ちにしておりました~♪。
ってことで、ワイフと一緒に鑑賞・・・
ん~・・・ここまでやってもアカデミー賞主演男優賞に届かないのかぁ?
って、ふたりで残念がっておってのですが・・・
「タイタニック」のときは青臭かったかど、すっかり良い役者さんになったので、そろそろなんとかしてあげてほしいもんだね・・・と夫婦で話したりしながら観ておりました。
いろんな意味で、とっても楽しめる作品でした。
あ、ペップトークとしては長すぎるのですが、モチベーショナルスピーチとしてはとても参考になるシーンが二つ出てきます。
組織のトップやリーダーには必見の一作だと思います。
レオナルド・ディカプリオ, マシュー・マコノヒー, ジョン・ファヴロー
THE WOLF OF WALL STREET
ペップトーク度 | (最高★×5) | :★★★★★ |
映画オススメ度 | (最高★×5) | :★★★★☆ |
▼ オイラの解説より100倍分かりやすい予告編 ▼
【ペップトークの見所】
すごいね・・・
何がって、やっぱりカリスマになる人って、人を引き付けるスピーチが上手い!
実在の人物がそうだったか、この映画での脚本家がうまいのかは分かりませんが(笑)。
今日は能書き垂れずに、すなおに全文掲載します。
まずは、彼が育ててきた会社の株式が公開されるにあたり、自社の命運をかけて、全社総力戦で売りまくるための社員へのモチベーショナル・スピーチ
Chapter:12 1:20’25”
【日本語字幕】
マデンとメリールーに拍手を みんなに見せろ
大拍手を
十分 からかったか 楽しい午後か?
何でスティーブが こんなにブッ飛んでるか
それは彼が 創造的天才だからだ
このスティーブの持つ才能は
靴の流行だけにとどまらず──
スティーブの力が ”世の流れ(トレンド)”を創る
スティーブのような芸術家
アルマーニやヴェルサーチ シャネルにサン・ローラン
スティーブ ここへ
皆 分かってない
このスティーブは 女性靴業界の第一人者
その人気は北米のデパートで爆発している
その彼がここにいる
それって幸運だ
彼の前にひざまずいて──
しゃぶらせてもらおう こうだ
おれがやりたい
みんな やる
「チョコレート工場」への 金色のチケットだ
ここに あのウォンカがいる
ウンパ・ルンパと踊ろう
よし もういい
皆 よく聞いてくれ
この黒いやつ 電話だ
電話の秘密を教えよう
自分ではダイヤルできない
君らが使わないと ただのプラスチックの箱だ
引き金を引く兵隊のいない M16銃と同じだ
この電話に命を吹き込むのは 君らだ
訓練されたストラットン部隊
我が精鋭たち
”ノー”と言わせない精鋭たち
我が戦士たち
電話は切るな
相手rが買うか そのクソが死ぬまでだぞ!
聞いてくれ
貧乏は美しくない
いい時も悪い時もあるが 金はある方がいい
金持ちなら何があってもリムジンに乗って──
2千ドルのスーツに 4万ドルの金時計だ
戦え 奪い取れ!
おれを軽薄な拝金主義だと思うなら──
マクドナルドで働け そこがお前の場所だ
だが勝者に溢れたこの部屋を出る前に──
隣の顔をよく見ておけ
遠くない将来──
ボロ車で赤信号で停まったとき──
彼はピカピカのポルシェで隣に停まっている
横には美人の女房 オッパイは巨乳だ
自分の横は?
ムームーを着た 無精ひげのメス牛が──
窮屈そうに 安スーパーの食料を山ほど抱えて
横に乗ってる
よく聞け
カードの支払いがある?
すぐに電話をかけ始めろ
大矢に追い出しを?
すぐに電話をかけ始めろ
彼女にグズだと言われたら──
すぐに電話をかけ始めろ
金を稼げば問題は解決する
今日やることは 電話を取って──
おれが教えた言葉を話せ
そうすれば──
この国の どの社長より 金持ちにしてやる
だからやれ
スティーブ・マデンの(株)を客のノドへ押し込み──
窒息させてやれ
窒息するまで 10万株を売りつけろ
野獣になれ
容赦するな
皆 電話のテロリストだ!
やれ 売りまくれ!
行くぞ!
そして、司法取引に応じて、自分の作った会社の社長を退任しなければならなくなり、社員にむかってお別れのスピーチ・・・
Chapter:18 2:11’03”
【日本語字幕】
5年前 ストラットン社をドニーと立ち上げたとき──
いずれ退陣の日が来ると思ってた
言葉に出すのは辛いが──
その日が来た
皆の長年の忠誠と信頼に感謝する
そして今後は──
ドニーを先頭として ニッキー ロビーたちが──
経営の指揮をとれば 我が社は──
今まで以上に発展する
彼らに拍手を
ここはエリス島だ
君たちが何であれ──
メイフラワー号で来ようが 浮輪で流れ着こうが──
ここはチャンスの血
アメリカそのものだ
キミーを知ってるな
キミ―は当社の対田下メンバー20人の1人だ
皆 ご存知のキミーは 美しく洗練された女性だ
3千ドルのアルマーニを着て──
ベンツの新車に乗り──
冬はバハマ 夏はハンプトンズで過ごす
昔は違ってた
当時は小銭も持ってなかった
8歳の息子を抱えた シングルマザーだった
家賃は3ヵ月滞納
仕事を求めて来たとき──
5千ドルの前借をしたいと・・・
息子の授業料だ
おれはどうした? 話せ
(2万5千ドルの小切手を書いてくれた)
そうだ
(ありがとう)
なぜだと思う?
信じたからだ
君を信じたから
ここにいる君たち皆を信じているように
(あなたを愛してる)
おれも愛してる 愛してる
みんな愛してる
皆 心から愛してる 本当だ
皮肉だ
おれは引き下がるなと言ってきた
押しの一手で 絶対 電話を切るなと
希を手に入れるまで
君らにはできる
おれは今 司法取引のお陰で──
業界を追われ 自社から美を引き──
家を失う
バカげてる
こうなったのは──
おれが取引に応じたからだ
いるもと逆で 連中が押し付けてきた
応じたおれは偽善者だ
だから・・・
決めた
逃げない
引退しない
辞めないそ!
ショーは続く
ここは我が家だ
おれを追い出したいなら 鉄球でビルを壊せ
軍隊でも特殊部隊でも連れて来い
おれは逃げないぞ
ファック!
授業時間 100%活用 スポーツ脳はこう鍛えろ!
小倉 勉
¥1,512 Amazon.co.jp
小倉 勉

▼お世話になっている▼ ▼▼▼税理士さんが書いた本▼▼▼ |
▼お世話になっている▼ ▼▼▼社長さんが書いた本▼▼▼ |
妻も子供も上司も部下も・・・
どうして私の話を 聴いてくれないのか 鈴木克欣(すずきかつよし) |
10倍仕事ができる スタッフを育てる リーダーの影響力 坂井 徹(さかいとおる) |