なんでこの映画がリストに載っていて、何のランキングで見つけたのか思い出せません。
ミュージカル映画のランキングだった記憶はあるのですが・・・
これぢゃ、なんのための備忘録だかわかりません(涙)。
まぁ、出典はともかく、素晴らしい作品だったので、さっさと紹介することにしましょうね。
困難にぶつかり自分の進むべき道を見失ったとき、
自分の夢や理想を追う人生に自信をなくしたとき、
自分自身の人生を見直したいとき
夢にむかう自分自身を励ましたいとき
そんなときにきっと勇気を与えてくれる映画です。
我が道を往く [DVD]
出演: ビング・クロスビー, バリー・フィッツ・ジェラルド
監督: レオ・マッケリー

ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
出演: ビング・クロスビー, バリー・フィッツ・ジェラルド
監督: レオ・マッケリー
ユニバーサル・ピクチャーズ・ジャパン
ペップトーク度 | (最高★×5) | :★★★☆☆ |
映画オススメ度 | (最高★×5) | :★★★☆☆ |
【ストーリーと背景】
1994年 のアカデミー賞で7冠に輝いた歴史的名作・・・だそうです。
■ 作品賞
■ 主演男優賞:ビング・クロスビー/バリー・フィッツジェラルド
■ 助演男優賞:バリー・フィッツジェラルド
■ 監督賞:レオ・マッケリー
■ 脚色賞:フランク・バトラー/フランク・キャヴェット
■ 原案賞:レオ・マッケリー
■ 歌曲賞:『星にスイング』 Swinging on a Star
(作詞:ジョニー・バーク/ジミー・ヴァン・ヒューゼン作曲:)
ニューヨークの治安の悪い町にあるセント・ドミニック教会に、野球と音楽の好きな若いチャック・オマリーが赴任して来た
その協会はフィッツギボン牧師が建設し40年以上も地域とともに守り続けていたが、借金が増え、運営が困難な状況に陥っていた。
オマリーの役割は教会の再建で、オマリーは街の不良たちを集めて聖歌隊を作り、大好きな音楽を通して教会を活性化しようと努力した。
しかし、フィッツギボン牧師と折り合いがあわず、牧師は司祭に配置転換の陳情に行ったのだが・・・
【ペップトークの見所】
「夢を追う」「夢を叶える」・・・そのために「我が道を往く」というテーマなのですが
「夢を叶える」ためにはいくつものルートがあるのだということに気付かせてくれます。
「ドリームサポーター」の存在の重要性や、自分自身が夢を実現するために「我が道を往く」ことの重要性がよくわかる作品でした。
ペップトークも・・・
新任地に向けて旅立つオマリーに対してフィッツギボン牧師が励ますシーンが印象的でした。
Chapter:27 1:9’19”~
▼お世話になっている▼ ▼▼▼税理士さんが書いた本▼▼▼ |
▼お世話になっている▼ ▼▼▼社長さんが書いた本▼▼▼ |
妻も子供も上司も部下も・・・
どうして私の話を 聴いてくれないのか 鈴木克欣(すずきかつよし) |
10倍仕事ができる スタッフを育てる リーダーの影響力 坂井 徹(さかいとおる) |