残暑、お見舞い申し上げます。

 

相変わらず暑い日が続きますが皆様お体ご自愛下さい…。

 

 

 

 

 

 

さてこの暑い中、よくあるトラブルがあります。

それは…

 

『 バッテリーあがりです! 』

 

 

冬は冬で厳しい寒さが、夏は夏で暑さのほかエアコン使用が

負担となってバッテリーがダメになる事があります。

 

バッテリーは普段使い前提で

” 装着から3年間が目途 ” と言われてます。

 

まぁ~最近はアイドリングストップ用があって一概に目途が

言えないのですが現在のバッテリーは ” 充電抑制機構 ” なる

余程容量が減らないと充電しないのが標準化されてます。

 

 

目的は単に ” 燃費向上のため ” 。

 

オルタネーターは普通に回ってますがこの制御によって発電

しなくて済むので負荷が軽い…とまぁこんな理屈。

 

 

 

その昔は量販店で\3,000円も出せば購入出来ましたが…

(※標準格安品40B19サイズの場合。)

最近は希少金属の争奪戦や例の戦争の影響・円安のおかげで

安く買うことが難しくなってます。

 

 

私のサンバーのバッテリーですが…

 

どこぞの汎用品、40B19Lが付いてました。

取付日が20年の5月。約3年が経過していました。

 

 

で…この時交換したバッテリーは

「 ENEOSビクトリーフォース・アイドリングストップⅡ」

サイズはB20L(※アイドリングストップ用M-55サイズ)です。

 

 

あれ?サンバーってアイドリングストップ付いてたっけ…?

 

『 当然ありません! 』

 

ではなぜこのバッテリーを?

 

 

 

答えは簡単!

” 職場の他拠点のデッドストック品です!”

 

 

製造は2021年の11月12日品。

記載はバッテリー上部にある注意喚起ラベルの端にある

数字がそう。左側から日/月/年となります。

 

 

 

 

サイズはやや大きめ。

「 標準モデルなら20サイズ。その差1~2センチ。(※横幅です)」

 

 

容量は60モデル(※60B20L)に該当するので蓄電量は

結構デカい!

『 サンバーにはむしろオーバースペック!』

 

 

本来なら市販価格が¥25,000円程度します。

それを年式落ちの在庫処分価格なんと\9,000円で買いました!

『 40B19サイズの汎用品でも今や\8,000円に迫ります。』

 

 

 

 

では早速取付…。

 

まずバッテリー端子のマイナス⇒プラスの順で取り外して

ステーを撤去してからケースを清掃します。

 

 

ちなみに電装品はラジオ程度なのでバックアップはしません。

(※個人で作業をする場合、最近のクルマはバックアップ電源を

必ず確保しないとアトで困る事態に陥りますのでご注意を。)

 

 

そしてバッテリーを置いてステーを取付け。

「 今度はプラス⇒マイナスの順で端子を取付け作業完了!」

 

…なんですが、

バッテリーステーが錆と色褪せで見た目もよくなかったので…

 

 

 

 

 

 

 

『 ステーの周囲をマスキングして脱脂、ラッカーの艶消し黒を

塗布して完成にしちゃいました(笑)。』

 

 

 

 

月に数回程度しか乗らないサンバー…。

 

その事もあり容量に余裕あるバッテリーにしたおかげで始動性が

非常に良くなりました!