フルーツをのせてカスタードクリームパン・・新鮮野菜がたくさん | pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

pentaのブログ~お家カフェ気分で小さな料理教室開催

日々思いついた事や料理について
気ままに書いています。

おはようございます

昨日は山形やご近所さんから新鮮な野菜がたくさん届きました 音譜音譜
勤務先に昨日戻った主人も、たくさんの野菜を持って戻っていきました

自炊をしている主人、ラタトゥイユを作ろうと張り切っていましたよ
ブルーベリーも頂いたのでカスタードクリームを作り、フルーツのせクリームパンを焼きました

 

 

 

 

フルーツのせカスタードクリームパン

 

 

 

クローバー材料「9個分」

    強力粉                     300g
    砂糖                                        30g
    ドライイースト                 6g
    無塩バター                                 30g
    塩                         3.5g
    バターミルクパウダー            30g
    ヨーグルト「水切り後」             50g
                    「水切りは1/4の量くらいまでします」
     仕込み水                           130cc
     卵                         2/3
    カスタードクリーム           適量
       「別リンクで紹介して有る分量の1/4です、同分量にして残りは冷凍
        保存しました」
    オレンジ                   1個

    ブルーベリー                適量

    泣かない粉糖               適量

         有ればミント                 適量
                  
クローバー 作り方

       基本生地の作り方は下記を参考に・・・
 

 

 


クローバー 成型は

    1  一次発酵完了後生地を9分割にしまて、ベンチタイム濡れ布巾をかけ15分
             します

       この間に型にオーブンシートをちょうど良い大きさに切り敷いて置きます

    2   ベンチタイム終了後軽くガスを抜き長径12cm程度に伸ばしセルクルで丸く型

       を抜き、1の型に入れ、残りの生地を棒状に伸ばし二つに折り捩じり周りに

       入れ、カスタードクリームを適量を詰め、二次発酵オーブン40度で50分程

       度です「室温の暖かい場所でもOK、2倍程度まで」

       ※オレンジのパンはこの時点でおわを剥いて輪切りにしたオレンジを

         のせます。ブルーベリーは焼き上がってからです

 

 

 

 

 


   3    二次発酵完了後j周りにドリュル「生地作りの残りを使用」を塗り、オーブン

      180度で14分焼き、型から外しケーキクーラや網にのせ冷まします

 

   4    3が冷めたらカットした何ものっていないクリームパンにはブルーベリー

      を適量のせ、両方とも粉糖を回りに振りかけミントなどを飾ります

 

 


カスタードクリームの作り方は下記へ・・・

    

 

 

フルーツのせるだけでとっても豪華なカスタードクリームパンになりました

普段はレッスンで焼くためなかなか食べる事のないカスタード゛クリームパン・・・・

とっても美味しかったです

のせたブルーベリーはご近所さんから頂いた物、一緒にミョウガも頂きました

我が家の庭のミョウガ、どうかなと探してみると沢山取れました

こちらは我が家のミョウガです

 

 

そして山形の知人から送られてきた新鮮野菜達、とってもトマトが甘くて美味しい  ・・ラブラブ

しばらくは毎日野菜生活です

 

 

 

 

 

クリックでキッチンスタジオ ペンタ

 

レシピブログに参加しています

 クリックでお応援していただくと嬉しいです

 宜しくお願いします