忘れてしまうくらい久しぶりのテーマ「骨トレ日記」です。

テーマの本題である骨トレはまた後日。

今回は、私の健康メモとして記しておきたいと思います。

 

 

image

 

 

先週の平日、お休みを取って一日お茶の水の病院めぐりをしました。

恐れ多くもかかりつけ医と、眼科にコンタクトを貰いに。

 

2年前の健康診断で発覚したんですけどね。

腎臓に瘤があるそうで、半年に一回検査に来てるのです。

 

待ち時間が途方もなく長いので、自ら申し出てみたんです。

「センセ、いっそのこと取っちゃいます?」

取るほどのレベルにも達してないそうで、断られましたが。

検査は半年に一回から、一年に一回に昇格しました。合格

 

ふたつ目の課題。

今年の2月に、またも健康診断で発覚した肺の影。

ぱぴーこと父が肺がんで亡くなってるのでね。

私も!?ガーン

まっつぁおになって検査に駆け込みました。

 

で、病名は「非結核性抗酸菌症」の疑い。

て、聞いたことあります?

私は初耳学でした。

 

 

非結核性抗酸菌症とは、結核菌以外の抗酸菌によって生じる病気のことです。非結核性抗酸菌症の原因となるものとしては、Mycobacterium avium-intracellular(MAC症)とMycobacterium Kansasii症の発症が多く、これらが大半を占めています。非結核性抗酸菌症では、結核のようにヒトからヒトへの感染や、数年で死に至ることはほとんどありません。しかし結核が減少しているのとは対照的に、発病者が増加しています。
 

症状としては、体重減少、微熱が出る、血痰などがありますが、いずれも結核と比べると軽く、慢性の呼吸器感染症の症状を呈します。病状の進行は非常に緩やかであり、10~20年という年月をかけて進行していきます。

 

 

だって。

原因としてはガーデニングとか家庭の水回りから感染することが多く、

特に中高年の女性に多いんですって。

 

検査の結果、まだ「疑い」で断定は出来ないそうですが。

ほぼこの病名で間違いなさそうです。

幸い軽症なので、半年に一回の経過観察となりました。

日常生活も問題ないそうです。

 

今流行りの「劇症型溶連菌感染症」てのも中高年が重症化し易いとか。

中高年狙い撃ちかよ!?えーん

 

私は更に基礎疾患にも問題があるワケで、

当分マスク生活は継続しそう。

でも早期発見のお蔭で、こうして普通に生活できるのだから。

幸運だと思わねば。おねがい

 

 

image

 

 

一日病院めぐりなので、自分にご褒美。

前々から入りたいな~と狙っていた院内のレストランへ。

 

 

 

 

去年行った休業した山の上ホテル、

系列レストラン「ヒルトップ」です。

 

 

image

 

 

さすがのお値段、冷やし中華2,300円也!びっくり

 

 

image

 

 

東海地方のみなさんには申し訳ありませんが。

添えられているのは辛子だけ。

マヨネーズはありません(笑)。

 

 

image

 

 

海老はぷりっぷりの具沢山。

あ~反対側も撮ればよかったなあ。

蒸し鶏とハムも乗ってるの、見えますか?

こんな豪勢な冷やし中華は初めてラブラブ

 

 

image

 

 

昨日は病院ではなく美容院へ。

真夏の暑さの銀座です。

てかすっごい人出、こんなに人がいる銀座は初めてかも?

 

涼を求め、GINZA SIXでアートを堪能。

 

 

image

 

 

反対側から。

暗くなっちゃって、出来るだけ修正したのだけど。

フラッシュをたくべき?

 

 

image

 

 

ヤノベケンジ《 BIG CAT BANG 》

 

宇宙船は「太陽の塔」へのオマージュなんだって。

本物観たくなって来た。

てか万博どうしようか迷い中。

 

 

病状が軽くてほっとしたせいかな?

なんだか運気が上がってきた気がするアップ

 

 

 

 

MJ押しの方、ごめんなさい。

私ったら押しでもないのに、当たっちゃいました。

野田マップ押しではあるけども。

 

 

 

 

夏の旅行も行けそうです。

ようやっと待ちに待った催行確定になりました!拍手

 

 

てか夏の前に秋と来年のお正月のホテルは予約済みという。

なんとも気の早い話ですが。

 

旅行も観劇も、アレもコレも健康であればこそ。

 

行ける時に行け!

実感です。ウインク