4/1(月)U-9,10 8人制サッカー | pensar futsal school (ペンサールフットサルスクール) 〜 大阪 寝屋川 堺 高槻 茨木 豊中 ジュニア サッカー チーム スポーツ 教室

pensar futsal school (ペンサールフットサルスクール) 〜 大阪 寝屋川 堺 高槻 茨木 豊中 ジュニア サッカー チーム スポーツ 教室

元シュライカー大阪(Fリーグ・フットサル選手)の中田領が教えるペンサールフットサルスクールのブログです。
スクール情報や近況をお伝えします。

ウルトラスタジアム舞洲でU-9,U-10が8人制サッカーの交流戦に参加しました。

対戦相手のエクセルースさん、ASフットボールさん、ありがとうございました。



U-9はペンサール2チーム、エクセルース、ASの4チームでの総当たり。

U-10はペンサール、エクセルース2チーム、ASの4チームでの総当たり。

12分ハーフで3試合ずつやらせてもらいました。

今回はソウマコーチとシンペイコーチが担当。



試合結果

U9A

vs エクセルース   6-1

カイリ3 アツキ カイシン ケンタロウ


vs AS   3-1

ナギト2 タイジュ


vs ペンサールB   7-2

タイジュ4 カイリ2 ハル



U9B

vs エクセルース   5-1

マナト2 ライト リト ソウタ


vs AS   0-4


vs ペンサールA   2-7

原リョウスケ2



U10

vs エクセルースB   10-0

イッサ6 ソウスケ2 ショウト ケント スミトモ


vs エクセルースA   5-1

ソウスケ ケント 伊ソウタ ショウト イッサ


vs AS   4-1

イッサ2 ケント スミトモ










ソウマコーチとシンペイコーチが担当だったので、結果と内容の報告を受けてですが、、


U-9Aは良く試合参加してくれる選手中心で組みましたが、全勝でしっかり結果は残したものの、内容はうーん、、

もっとやれると思ってただけに少し物足りなかったと。

そんな中でもハルとタイジュが安定感を出し、プレーでも引っ張っていたみたいですね!


U-9Bは力関係が微妙な選手もいて、試合経験値も考慮しましたが、全然Aに入れる選手もいると思います。

ただ、紅白戦はメンバー変えても良いよと伝えていましたが、結局なかったみたいです。

入れ替えたいと本気で思う2年生がいなかった。

なんなら1年の2人が1番頑張ってたかもと、、

リョウスケは想定よりも良いプレーをしてくれてたみたいですが、もっと積極性を出していきたい。

慣れや緊張もあるかと思いますが、リオ、ライト、ソウタももっとやれるやろ〜という印象が1番あった。

チームをプレーでも、それ以外でも引っ張っていってもらいたい。

きっとみんなもっと力出せるよ!


U-10もしっかりと全勝で結果を残してくれました。

細かい内容までわかりませんが、どのゲームも個々の力で上回り、それぞれの良さを出してくれたみたいです。

まだまだポジショニングや連動、技術的なところの改善はあるようですが、普段8人制で合わせてるわけではないので仕方ない部分もあるかと。

ゲームに勝利したことは素晴らしいですが、どうしても失点が気になるね。

0で抑えきれなかったのか?

いや、みんななら0で抑え切れるはず!

どこかで甘さが出たのか。

切り替え速度、失い方、パス1本、数センチの立ち位置、リスク管理の予測。

もっとこだわれる!

細部まで!





Instagram