こんばんや ぺん爺でございますペンギンペンギンペンギン
 
ってなワケで
『Collaboration Color Exchange2024』の
インク紹介第3回目?
前にも書いたんですが
紙によって発色が変わったり
ごらんになる端末で
色の発色が変わったりするので
あくまでも参考程度にってコトで
今回の紙はサンレイド
 
さて 今回は『逗子 文章堂』さん
Exchangeの参加は
今回初めてのお店さんなので
みなさま要チェックですニヤニヤ
 
今回はこの4色

さてさてと
 

①SEA BLOSSOM(ラメ入り)
 直訳すると「海の花」
 なんとなく納得するような
 でも もっと深い意味があるんじゃないかななんて
 考えてしまう名前ですが
 明るいエメラルドグリーンにラメが漂うきれいなインクラブラブ
 本当にきれいな海ってこんな色ですよね
 という感じのインク
 意味を知りたい方は
 やっぱり文章堂さんに行って聞かなきゃなんだけど
 まずは注文して インクを見ながら考えてみようかグラサン
 

②HYBRID OCEAN(ラメ入り)
 ネットで調べてみたら
 『HYBRID OCEAN』がらみで
 『海洋温度差発電』って出てきましたが
 コレのことですか? 文章堂さんニヤニヤ
 深い瑠璃色にオレンジのラメが入ったインク
 (サンプルは爺が上手く拾えなかったので
  あんまりラメってないけれど<(_ _)>)
 コレもやっぱり
 買ってみなきゃわかんないでしょニヒヒ
 だから買いでしょニヤリ
 

ちなみにこのインク
爺の間違いでなければ
フラッシュもそこそこ楽しめそうなインクですドキドキ
 

③屋根裏(ラメ無し)
 だから なんでピンクで屋根裏なんだ?
 屋根裏に何があるんだ?
 文章堂さんには何度かお会いしたことがあるが
 ロックでイカしたお姉さんだと思っていたら
 (表現古いぞ爆弾
 かなりミステリアスな方なのねニヤニヤ
 でもって この『屋根裏』
 文字を書くときに 
 普段使いでかなり使いやすいピンクです音譜
 

④草海原(ラメ無し)
 爺的には
 文章堂さんの4色の中で
 一番の問題作
 インクの濃度でかなり表情が変わるのね コレ
 今回のサンプル書きは
 全部ガラスペンでやってるんですが
 万年筆に入れて使ってみたい色恋の矢恋の矢恋の矢
 
 

 くすんだグレーのようでもあるし
 濃いところは深いグリーンのようだし
 シブい色ではありますが
 めったくそ面白いインクなのは確かです(爺的に)爆  笑
 
 
今日もまた 駆け足でしたが
文章堂さんのインクのご紹介
こんな風に 自分でも買いたくなるような色がたくさん増えてくると
爺 困ってしまうなぁ滝汗
(実はけっこー焦りを感じてたりする汗
 
さぁみなさん
参加店に行って お早めにご注文をビックリマーク
 
あ ちなみに
爺の押しは『ぜーんぶ』ですニヒヒ
 
ではでは