主に息子(6歳・1年生)から
ねぇママ〜?
と呼ばれることの多いことっっ
ママ見て!
と、今作った工作や絵
YouTubeなどを見せられるのが一番多い
ママ〜?
食べるものある?
または
ママ今日の夜ごはんなにー?
ママおなかすいた〜
が次点
ママ聞いて!
今日ね…
と出来事を話してくれることもあるけど
息子は話の要領が悪い…
言葉が出てこないから言い直すし
要点をついて伝えることが苦手
聞いてるこっちもよく分からなくなってくる
急いでる時や
疲れてるとき
忙しいときに
ママ見て〜!
と説明付き(長い)で見せられると
後にして!と言いたくなるけど
ここはぐっと堪えて
聞いて、見てをしています
きっちり座ってガン見しなくても
チラ見程度で
へ〜、ふーん、すごいね、かっこいいじゃん
などの感想を言えば満足してくれるので(今のところは)
良い母親とは程遠い中身だけど
せめて話を聞いてやるくらいはせねばと
毎日「またか…」←本音
と闘っています
でもきっと
10年後
このブログがまだ見られる状態だったら
この記事読んで泣くんだろうな
反抗期真っ只中であろう16歳の息子と比べたら
6歳のママ、ママ言う息子なんて
きっとめちゃくちゃ可愛いはず
今でも2.3歳の頃の動画見ると
なんでこんな可愛い子に
こんなおざなり対応してんの私!!
となるんだけど
喉元過ぎれば熱さを忘れる
多分これが全てなのよね
最後までお読み頂きありがとうございます