お子さんが集団の発表の場で

泣いてしまい

なんでうちの子だけ…

とお悩みのお母さん、お父さん




ここにもいますから

一緒に心を奮い立たせましょう!!!!


という

勝手な願いを込めて…


運動会のお話です








娘の運動会がありました



天気が微妙なので


前日から体育館決行と決まっていました




もう嫌な予感しかしない





当日


0歳と1歳児は


先生との席に行かず


ずっと親子で待機→出場という


初の流れでした(ちなみに昨年は普通に先生と待機してた)




嫌な予感しかしない





あ、もちろんフラグですにっこり





娘は並んでいる最中は


ご機嫌で


お友達を指さして


◯◯だー


と笑ったり


私の手を持って


いないいなーいばー!


などと笑っていました









では皆さん前に進んでくださーい



いやだいやだ


が始まり


途中観覧席にいるパパを見つけて


パパいくー!!!


と大泣き






う、うるさい…



体育館に嫌な予感がしたのは


外より声が響くから




はい、的中ニコニコ





園長先生のお話などを聞いていても

あっちー!



じゃあパパんとこいく?

行っていいよ

と言うと

少し考えてから

いかない




それでもまだ行きたいらしく

いくよー

あっちー

と言う程度に収まりましたが

お話や体操などが終わり

次は早々に出番






背中につけてもらった羽は 

ひっくり返って破くし

よーいどんではひっくり返る

進まない

何もしない

泣いてるだけ




抱っこで走り

ゴールするも



拷問かな?ニコニコ




抱きかかえて席に戻る時

目の前を通ったら

どっかの父親が漏らした

すげー

って言葉




うるせーわ!!

いや、うるせーのはうちの娘だが

あんたもうるせーわ!!


はいはいあんたのところは

しっかりできる子しかいないんですねー


すげーですよねー

こんだけうるせーとねー

ってか黙れ!!

感想は皆同じだろうが

んなことは分かってんだよ!!

口には出すな!頼むから!!!



と思いましたよニコニコ



なんかちょっとだけ期待してたんでしょうね、私

娘がニコニコで走る姿を



からの〜なので

普段なら何気なく聞き流す言葉に

無性にイラつきました


※運動会直後に書いたので
読み返すと
八つ当たりだなー、イラついてんなーとは思いますが
敢えてこのままにします





2度目の出番は踊りですが

まぁ

私の膝に座るだけ



手を持って手振りさせても

やめてー



そうかそうか嫌なのね〜

泣かないだけまだマシか真顔

と思い諦め

隣で踊ってる子をニコニコ眺めてました





あんなに練習でも

家でも踊ってたのになぁ



先生も

何度か練習風景報告してくれてて

気にかけてくれてるのが分かってました



ごめんなさい先生

予想通りでした




人見知りが少しだけマシになったのかなと思っていましたが

集団の知らない人はまだまだダメみたいです





あーあ…

楽しみにしてたのにな…←本音




来年は2歳児クラス



もう期待はしないでおこうか




お遊戯会が12月にありますが

多分私達の姿を見つけたらダメだろうな



あー…嫌だ…


どうしたら集団の場に慣れるんだろう


保育園に通ってるのに

これ以上どうしたらいいんだろう



成長を待つしかないのかな…





 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 








ちなみに息子ももちろん行きましたが

この保育園卒で

学校が分かれた

ラブラブコンビのお友達が

運動会に来てくれて

ずーっとその子と遊んでいました




ママさんがLINEくれて

運動会に来てくれるって決まって

そこからずっとお互い楽しみにしていた2人



約半年ぶりに会っても

お互い大好きで

親友と言い合う

とても素敵な関係ですニコニコ




もうずっとずっと仲良しでいてほしいねぇ

とママさんと話していました



来てくれてありがとう

今度遊ぼうねちゅー





あとは退職された先生も来てくれていました


目を見て話していて
涙が出そうでしたが


隣で喋ってる陽気な先生(転園して主任先生になった)に
圧されて
涙が引っ込んだわ泣き笑い



とりあえずお元気そうで良かった


また会いたいな


来てくださりありがとうございます





そしてしばらく気づかなかったけど

娘が産まれた年に退職された先生も見えていました



娘の出産の報告を園にしたとき

娘だけまだ入院中だったので

話しているうちに

私が玄関で泣いてしまいました



その時背中をさすって下さったのがその先生



先生はあの時のこと覚えているかな


あの頃心配していた子は

こんなにうるさく…違う

元気に大きくなっています




子供達にも声がけしてくださり

ありがとうございます





と、言う感じで

思い出はある意味できましたが……

いつか笑って話せたらいいなと思います




ちなみにまだ動画を見返せていません



夫が全ての撮影者だったのですが

ちゃんと撮れてるんかな…



なんか思ったより

ダメージくらったな…



勝手に期待して

勝手に落胆して

ごめんね娘




おうちに帰ってから

ニコニコで撮影した

金メダル

似合ってるよニコニコ

沢山頑張ったねキラキラ

お疲れ様ハート





最後までお読み頂きありがとうございますおねがい