コテージ一泊から帰宅しましたおねがい




カンカン照りで


朝干した洗濯物が


お昼過ぎには乾いていて


1つ


帰ってからの憂鬱を減らしてのスタートを切れて


満足に出発しました笑い泣き






台風か…?
雨か…?
という中
見事な晴天を頂きましたキラキラ





ベッドは1つ、下に収納されてた


↑息子が持ってきたものたちで
早速遊ぶ兄妹




併設されてる小さな滑り台
普通の階段は無く
娘が唯一行けそうなのがこの網だったアセアセ
ちなみにしつこく何度も上ってました笑い泣き
息子はこれ系ビビる子だったので、自ら試行錯誤しつつ上る娘は逞しく見えました




 

シャボン玉でしばし遊んで




お肉やなんやら焼いて
汗だくで食べました笑い泣き




すると真隣の木に
カブトムシのメスを夫が発見し捕獲びっくり

汗だくなので
夫&息子のあと
私&娘でコインシャワーへ



初めての場所で
無防備になるシャワーなんて
どれだけ響く泣き声を聞けるのだろうと
正直
ずーっと憂鬱でした








こっちはいゆー←入る

とシャワーの場所を決め

脱ぐのもスムーズ


洗い場に

ここいくー

と自ら入り

ぬるく設定したお湯に

ちゅめたー!

とキャッキャ笑ってはしゃぐ娘




娘は頭からお湯をかけて

頭を洗える子なので

狭い&イスがなくても平気



もちろん目に入ったと泣くこともなく




拍子抜け\(^o^)/




狭い脱衣所で
しっかり拭いて
私が着替えるのも普通に待ってくれて

なんかこう

お姉ちゃんになったねぇ…と
しみじみしちゃいました



そろそろ娘への認識を
アップデートしないといけないのかもアセアセ





暗くなると
カブトムシ探しへ出発ダッシュ



うん、全然いないウインク




その後


虫捕りの人達がワラワラいましたが


みんなとれなかったようで


巡回している警備員さんに


カブトムシいないんですか?


と聞いていました




いるにはいるんだけどねぇ…

カラスが食べちゃうんですよ


とのこと





メスだけど捕れたのは


結構運が良かったみたいびっくり






最初にたまたま捕れたカブトムシの木に


昆虫ゼリーを置いておいたら


アリがびっっしりたかってました真顔その他の虫は無し

※昆虫ゼリーは帰りに回収&破棄しました





夜に私も周りを見たり

朝も見てみましたが

結局捕れたのはそれだけアセアセ






ママと寝る〜で狭すぎて抜け出した私
最終的に夫、息子、私と娘で落ち着きました

夫はお酒を飲めないので
子供達が寝たあと
外でつまみながらゆっくり…
なんてことができない我が家


正直

クソつまらん


子供達が寝る=夫も寝るのです


私は1人

外で木を眺めながら(カブトムシ探し)

本麒麟(2本目)を飲んでましたダッシュ





翌朝は片付けをして
息子達は懲りずに虫を探したり少し遊んで
9時半頃出ましたニコニコ




帰宅後

夫は炭のコンロついでに2台洗車したり

私は洗濯や荷物の片付けしたり

息子は絵日記描いたり

娘はYou Tube観たり

各々やるべきことをこなして過ごしましたニコニコ











↓コテージに泊まってみて

用意しておけば良かった物たち


 

寝袋か布団

一緒に寝る期の子供がいるならベッドより雑魚寝がいい!

ベッドやテーブルよけて、布団や寝袋広げて寝れば良かった

あ、マットレスあったからそれ床に敷けば良かったんじゃ…?←今気づいた

 


 


携帯コンロ

炭火が消えると、キッチンに備え付けられてるのは一口のIHコンロ

この日のために用意したホットサンドメーカーはIH不可

やろうねと買ったポンポンはじけるポップコーンもガス火でしかできない

失敗えーん

 




 

花火

手持ちのみですが、できるスペースが取られていました

今どき花火ってあんまり気軽にできなくないですか?

煙とか音とか…

知っていれば用意していったのに…と残念

 



サンダル

お風呂上がりや、ちょっと外にってときはサンダルの方が良かった

可能なら、大人も子供もスニーカーとサンダル2足持ちがベストだと思った

 





あとは結構色々考えてはメモしていったので

後悔も不便も無かったかな



逆に良かったのは





扇風機
レンタルもあったけど、そこはケチって持参w
自家発電禁止なので、電源を確保できるコテージならでは! 

とにかく暑さ対策が必要でした

朝方は寒いくらいだったのに

8時過ぎるともう暑い




近場のなんちゃってアウトドアでしたが

楽しい思い出になりましたおねがい




↓早速完成した息子の絵日記


ともだちというのが

私の勤めるスーパーのお客さんの子供さんですびっくり




息子と同い年のその子が話しかけてきて

私も一緒に話してたら

お母さんがやってきて

あれ…なんか見たことあるような…

とお互い思って

あぁ!スーパーの!!

となりました笑い泣き




超偶然w



娘と同い年(学年はその子が一個上)の子もいて

お互いのテントやコテージに行ったり

虫捕り行ったり

ちょっとケンカもしたり

お父さんお母さんと話したりと

息子にとっても良い思い出になりました照れ




楽しい時間をありがとうニコニコ



学校が違うから

もう会うことはあまりないかもしれないけど

また会えたら遊んでねキラキラ




ということで

長々とお付き合いありがとうございましたルンルン




さぁ、今日からまた仕事ダッシュ



次の楽しみは

学校も始まったあとの1人休みだキラキラ



っていっても

スマホいじってると終わるんだけど



寂しい人間だぜ