どーでもいい靴の話です泣き笑い


読んだ時間返せと言われても無理ですのであしからず…不安







冬が終わってもまだ

私は冬靴を履いていた



なぜなら靴がないからガーン



元々履いていたスニーカーは

ボロボロおんぼろだからお蔵入り←捨ててない



そして冬靴なので

雨がしみないことも良かった


おんぼろ靴は新品の頃から靴下びしょ濡れになるものだった




一昨年の冬を越し


昨年の冬も越した冬靴は


雨さえもしみる靴になっていた真顔





ある日夫から


靴を買いたいと言われ


お金は無いが仕方ないと


二人で買いに行った





そこで出会った


5000円超えのスニーカー



だがそれは半額びっくり


なんて素敵な響きキラキラ




こりゃ掘り出し物だと


試着してイケそうだったので私はそれに決めた




高いものを安く買えたという満足感




そして履く前に行う儀式




それは



中敷きを外して百均のものに替えること





中敷きのプリントがハゲるのが嫌だ雷




そして私の歩き方の癖からか


穴が開くのが嫌だスター




高い靴()は


来年も履くのだ




少しでも綺麗に保ちたいプンプン








以下閲覧注意














真ん中と右が

冬靴に入れていた百均の中敷き

左は百均の下に入っていた冬靴の本物の中敷き

私は何故元の中敷きを抜かずに二重にしていたのだろうか



私はどういう歩き方をしているのだろう



靴下も中敷きも

必ずそこから穴があく



そこそこの厚さの中敷きさえも

しっかり穴を開けるとは






そして新しい相棒
既に百均中敷きが入っている
今回は本物の中敷きは抜いた
来年冬が明けたら本物を入れる予定だニヤリ





 

 



 

 



 

 



 

 



 

 





だがしかし


1つ問題が出てきた





昨日新しい相棒を履いて仕事をしたが


いつもの3倍足が疲れた





私の足は幅広でEEEでないと


穴が開く部分にタコができて


めちゃくちゃ痛くなる




歩く度に激痛が走り歩けなくなる




原因は靴だと気付いてからは


EEEを選んできた





この相棒に幅広の記載はない




そして私の足は23.0cmなのに


この相棒はLと表記されていた



Lが大体何センチを指すのかも知らない




きっと縦のサイズが合っていない




Mもあったので履いてみたが


幅がキツかった





でも5000円もするものなんだから


きっと合うに違いない




意味の分からない根拠で買った相棒




ちなみに撥水ではあるが


防水ではない相棒





一体、問題はどこだったんだろうか






私の足が

新たな相棒を認めてくれることを願うばかりである










この時もスニーカーの話書いてるw

この時買ってもらった新しいスニーカーが

今お蔵入りしてるおんぼろ靴爆笑



↑2020年に買ってもらってて

2023年にはもう履けないってことは


シーズン半々でも毎日履いてると

合計1年しか保たないのね、靴って←どんだけ保てば満足だ




どーでもいい話を

最後までお読み頂きありがとうございますおねがい