ご無沙汰してます。

本日生後17日です。


入院中もなんだか

うちの病室ネタの宝庫みたいな

感じだったので

ブログ書こうと思ってたんですが

あまりゆっくり携帯をいじる

心の余裕がなくて書き進められず…

2週間も経過していたので

もう入院記録を書くのは

やめにしました( ^ω^ )


退院日、夫がお迎えにきて

娘と初めての対面!


ぶっきらぼうな夫が

一瞬で子煩悩になる瞬間を

見た気がした。


第一声、

彼から聞いたことないような

猫なで声で

『ちっちゃいねぇ~~~~💓💓』と。


父が車を出してくれて

父も初対面の瞬間は

全く同じ反応をしてました。


男性は可愛い~とかではなく

物理的な大きさに

赤ちゃんの可愛さを

感じるのかな?


出産一時金直接支払制度を

利用したため、退院時の会計は

私分と娘分合わせて

5万いかないくらいでした。


都立病院だから

きっとこんな安いんだよね。


でも産科に力入れてる病院だけあって

サービスに関しては

ノーコメントだけど

ここにして良かったと思える

スタッフさんとケア体制でした。


一度自宅経由して、

帰省中の荷物をピックアップして

まずは役所へ。


出生届の提出と

医療証、子供手当の申請を

行いました。


出生届、自分でも引くくらい

誤字脱字が多かった(´・ω・`)


どうした自分…

書類仕事は得意なはずじゃ?


事務員ブランク

たったの1カ月じゃないか!

情けない…。


無事に戸籍上も

家族に仲間入りした娘ちゃん。

晴れて3人家族になりました!


手続きに40~50分かかるらしく

夫を残して車で先に

実家へ向かいました。


実家で母も娘と初対面♪


可愛い可愛い連呼していて

やっぱり女性はこの反応だな~と。


夫が出来立ての医療証を持って

実家に合流。


医療証の娘の名前の記載を見て

あぁ、親になったんだなと

改めて思った訳です。


実家に来て約2週間。


家事をやらないのは

本当に楽だし助かります。


私は、オムツ替えと

おっぱい、ミルクあげるのと

沐浴、あやす、寝かしつけ

あとは食べて飲んで

お喋り、ゴロゴロ、、、以上。


寝不足で辛くても

これならやっていける。


10日後には自宅に帰るけど

やっていけるんだろうか。


てか、仕事復帰したら…

本当にどんな生活になるやら

想像しただけで恐ろしい(;゚д゚)


退院後、10日くらいは

後陣痛?の痛みが尋常じゃなくて

毎日ロキソニンが手離せず。


子宮が痛い、特に授乳時。

歩いてても止まってても痛い。


排尿時の痛みもあるから

膀胱炎にでもなったのかな?


退院時より

出血量も若干増えてる。


今はもう痛みは落ち着いてきたけど

まだまだ出血量は多い。


夫が先週末お泊まりにきました。

その時の話はまた改めて。


姉が退院2日後に

会いに来てくれました☆

この時の話もまた改めて。


オムツ替えやら授乳やらも

色々語りたいから

別途ブログ書く予定です。


そんなこんなで

無事に育児を開始しました。


見た目はあまり私に似てなくて

夫、姉、姉の娘に似てる(笑)


娘のお世話するにあたり

色んな感情はわくけど

私の中から飛び出て

たった2週間の娘が

可愛くないはずがない。


どんなに子育てが大変でも

治療してまで欲しくて欲しくて

ようやく授かった大切な我が子を

絶対に幸せにするんだという思いで

頑張っていきたいです!


たまに(いや、だいぶ)

泣き言は言うと思いますが(^^;)ゞ


ブログジャンルを

妊娠記録から子育てに変更します。

引き続き、よろしくお願いします!