10w5dです。


先週つわりピークだったっぽいな…


土日は体ラクで

便秘によるお腹の張り、苦しさ以外

特に気持ち悪さとかなかった。


お、もしや早速つわり終焉か!?


と思ったものの、

月曜分娩病院での初診のため

家を出発しようとしたところ

いきなり猛烈な吐き気が(/o\)


病院の待ち時間も

だるくてだるくて…


そこの病院は

大きな総合病院で

周産期医療にも力入れてるところ。


でも総合病院って

本当待ち時間長いなぁ(´Д`)


しかも、何か流れ作業というか

説明少ないというか。


てか書類やたら書かせる。

仕方ないけどさ。


体調悪いときはしんどい。


でも大きい病院なら

こういうコロナ禍でも

安心安全なお産ができるから

サービス悪くても我慢です!


エコー★


赤ちゃん、4cm超えました!

大きくなったね( 〃▽〃)


おりもの検査、感染症検査を行い、


その後、助産師さんとの面談。


やっぱり流れ作業な感じ。


別にいいけどさ。


別のフロアの検査センターで

尿検査、採血して終了!


トータル3時間かかりました。


とりあえず次回は9月6日!


検査結果聞きに行って

特に問題なければ、

34週までは近隣のクリニックで

妊婦検診受けられる

制度があるらしいので

それを使いたいと思います。


毎回総合病院行くのもリスクだし

あんだけの待ち時間とか

滞在時間長いのしんどい。


そして、もっと患者に寄り添った

診療してほしいー( ;´・ω・`)


クリニックの方が

寄り添ってくれる傾向ある気がする。


そういえば、便秘の相談して

酸化マグネシウム?

処方してもらった。


凄まじい量💧


薬飲むの嫌だな( ;∀;)


昨日、今日も

ずーっとゴロゴロしてます。


だるすぎる(ToT)


夏休みもこれでおしまい。


9月もそれ以降も

有給たくさんとるぞー!


今年度消滅分と

来年度消滅分を使いきる!


来年1月いっぱいくらいまでに

30日近く使いきる\(^^)/


最低でも25日!


てことは、1ヶ月5日平均で

休み取れるってことか(*´∀`*)ノ


使いきれない分は

産休期間前に有給消化して

前倒しで休み入ろう。


産休期間中も

働いていたと見なしてくれるらしく

有給付与してくれるらしいので

その辺りしっかり後輩に

引き継いでおかないと!


あぁぁー仕事行くの憂鬱( ´~`)

とにかくだるい。


あと、

せっかくワクチン接種しようと

気持ち固めたのに

全然予約とれない(>ω<。)


優先して接種できないのか

問い合わせてみよう。