○相手を責めるようなコミュニケーションをやめたい 冗談でも
○私だって育児がーとか俺だって1日働いてーとかいうのもやめたい本当に
○家はくつろぐ場所
○育児を押し付け合う会話をやめたい
○自分にできないことを当たり前のように頼まない
○他の人の前で私のミスとか怒ったこととかを言わないでほしい
普通にめちゃくちゃ嫌だ
○スマホが手に貼り付いてて
マルチタスクができてないのに
私に対していじるのはやめてほしい
○保育園とか考えなしで
テレビをずっと観せるのはやめたい
○相手を責めるようなコミュニケーションをやめたい 冗談でも
○私だって育児がーとか俺だって1日働いてーとかいうのもやめたい本当に
○家はくつろぐ場所
○育児を押し付け合う会話をやめたい
○自分にできないことを当たり前のように頼まない
○他の人の前で私のミスとか怒ったこととかを言わないでほしい
普通にめちゃくちゃ嫌だ
○スマホが手に貼り付いてて
マルチタスクができてないのに
私に対していじるのはやめてほしい
○保育園とか考えなしで
テレビをずっと観せるのはやめたい
○相手を責めるようなコミュニケーションは、冗談でももうしたくない
お互いに頑張っているんだから
言っても言われても楽しくない 何も解決しない
一緒に考えてくれる 手伝ってくれる その分フォローしてくれる ならともかく 全然そうじゃないし
言われたらムキになって相手の粗探しするし
任せたなら何も言わない
または手伝って やっといたよーでいいじゃん
むこうも自分の家事分担よく忘れてるのに
忘れずにやるなんて絶対無理だから
お互いにフォローし合う思いやりが必要
わざと忘れたわけじゃない
楽したくてさぼってるわけじゃない
○私だって育児がとか俺だって1日働いてとかいうのもやめたい本当に
○私にだって理想はあるし頑張りたいけどできなくて
自分で自分を十分責めてるし 迷った上で 楽をしてるわけだから その上で言われたくない
その性格を簡単に変えることはできないから
すぐに直すことも期待しないでほしい
仕事で頑張ってる分
家はくつろぐ場所にしたいし
お互いに味方でいたい
指摘しあう場所にしたくない
(冗談が常に通じる相手や状況じゃないし通じる関係にも今はなれない)
○育児を押し付け合う会話が嫌
○自分にできないことを
当たり前のように頼んでくる時がある
子どもを片手で抱っこして片手で別のことするとか
私がしてるのを見ても何も言わない
私だって昼寝とかの時間を狙って昼食も用意した上でなるべくやりやすいように頼んでる
いつまでにどこまで育児スキルをつけたいと思っているのかわからない
できるようになりたいとか思ってなさそうに見える
○他の人の前で私のミスとか怒ったこととかを言わないでほしい
普通にめちゃくちゃ嫌だ
○スマホが手に貼り付いてて
マルチタスクができてないのに
私に対していじるのはやめてほしい
○保育園とか考えなしで
テレビをずっと観せるのはやめたい
一通り遊んで
一旦休みたい時にはいいけど
最初からテレビにするんじゃなくて
色々調べたら遊び方も出てくるし
かなり言葉に対する興味もあるから
教えたぶんだけ身につくし
自分の子育てに自信がない
寝かしつけとか共感とか考えすぎて
過保護にしすぎたんじゃないか?
遊びの種類が少なくて
できる動きを引き出せてないんじゃないか?
テレビちょっと長い時あるなとか
子ども同士のトラブルがつい心配になったり
ちょっと他の人のものに触っただけで止めてて
よけいに臆病にさせてるんじゃないか?
妻としても自信がないし
というかいい妻になろうとは思ってないから
そこはどうでもいいんだけど
子どもは勝手に育つとか
衣食住を整えて気が向いた時に遊べばいいとか
そう思うけど
他の子を見たり他の親を見たりすると
どうしても不安がわき出てきてしまう
そのうえ
疲れてて夫に当たったり
自分でも悪かったなと思うことを
盛って他の人に話されるのは本当に嫌
マジギレされるとか
服なくされたとか
美容院の日を聞いてくるとか
1分で話せとか怒るなとか、
自分を変えようとしないくせに
私のことは変えようとしてくる
自分にできないことを
平気で任せてくる
頼んだのにスマホ見てて
いざというときに来てくれない
上司の子どもの面倒みて
サービス精神とか偉そうに言ってたくせに
いとこのことは頼まれても面倒みない
とくに今週はメンタルがちょっと不安定なのもある