自分の子育てに自信がない
寝かしつけとか共感とか考えすぎて
過保護にしすぎたんじゃないか?
遊びの種類が少なくて
できる動きを引き出せてないんじゃないか?
テレビちょっと長い時あるなとか
子ども同士のトラブルがつい心配になったり
ちょっと他の人のものに触っただけで止めてて
よけいに臆病にさせてるんじゃないか?
妻としても自信がないし
というかいい妻になろうとは思ってないから
そこはどうでもいいんだけど
子どもは勝手に育つとか
衣食住を整えて気が向いた時に遊べばいいとか
そう思うけど
他の子を見たり他の親を見たりすると
どうしても不安がわき出てきてしまう
そのうえ
疲れてて夫に当たったり
自分でも悪かったなと思うことを
盛って他の人に話されるのは本当に嫌
マジギレされるとか
服なくされたとか
美容院の日を聞いてくるとか
1分で話せとか怒るなとか、
自分を変えようとしないくせに
私のことは変えようとしてくる
自分にできないことを
平気で任せてくる
頼んだのにスマホ見てて
いざというときに来てくれない
上司の子どもの面倒みて
サービス精神とか偉そうに言ってたくせに
いとこのことは頼まれても面倒みない
とくに今週はメンタルがちょっと不安定なのもある