あしなが育英会ー0歳児から大学院生までの「特別一時金」給付制度(返済不要) | ☆☆★☆☆

☆☆★☆☆

福興関連・原発関連・虎太郎など
お伝えするブログです。

被災遺児の皆さん要注目! 一律200万円が支給される『あしなが育英会』の支援





被災遺児として給付金の受け取りを認められる資格としては、「両親またはどちらかの親を亡くしていること」ただひとつだけ。兄弟が何人いようともすべての子供が給付金受け取りの対象であり、また家庭の経済状況なども一切問われません。しかも面倒な手続きは不要で、遺児が通う学校長の証明さえあれば、皆この支援が受けられるのです。

詳しくはあしなが育英会ココ



・:*:・゜'★,。・:*:・゜'☆・:


・特別一時金の給付金額

 0歳児から大学院生まで一律150万円12月26日送金分より50万円増額。一律200万円
・特別一時金の対象者

 東日本大地震・津波で保護者が死亡・行方不明または著しい重度後遺障害を負った子どもで、申請時に
①未就学児
②小中学生
③高校生と2012年度に大学・短期大学・専修学校・各種学校の第1学年に入学を希望し準備している人(浪人生)
④大学・短期大学・専修学校・各種学校・大学院生
⑤2011年3月11日現在18歳以下で、さまざまな事情で就学も就労もしていない人
 
 ■両親をなくした子どもだけでなく、どちらかの親を亡くした子どもも対象となります
 ■きょうだいが何人いても全員対象となり、一時金が受けられます
 ■ご家庭の経済状況は問いません
 ■申請の際の必要書類はなく、学校長の証明だけで手続ができます



・申し込み期限 2012(平成24)年3月10日(2011年度限定)


申請書は以下のファイルをご参照ください。(PDF)

中学生以下ココ

高校生以上ココ

非就学・非就労者ココ



期限が迫ってます。

知らない方もまだまだいると思うんです。

出来るだけ、多くの子供たちには¥お金の心配はかけさせたくありません!!

是非ともこの給付金について口コミでも回覧板でもネット拡散でもお知らせしていただけると嬉しいですニコニコ



あしなが育英会では。“心を癒す家”「東北レインボーハウス」(仮称)建設を決定しています。



あしなが育英会さん!!

本当にありがとうございます!!