11月 前回のつづき | みぴんの乳がんブログ

みぴんの乳がんブログ

ステージ2 
2016.11~ EC 4クール
2017.2~ ハーセプチン+ドセタキセル 4クール
2017.5.12 左胸全摘 完全奏功 再建は未定
2017. 6~ ハーセプチン 14クール
       ホルモン療法開始
アリミデックス服用(2022年まで5年間)

11月30日

お約束していた続きの話

 

 

新型コロナが急速に感染拡大し

とうとう第3波が来てしまいましたね

 

 

今月上旬の外来時

乳腺の主治医の先生に

私が新型コロナウイルスに感染した場合

こちらの病院に受け入れてもらうように

言われた事などを経緯を交えて伝え

実際どうなるのか聞きました

 

主治医の先生の答えは

治療が必要な場合は

その方が手っ取り早いから

そうなるんじゃないかな

 

私の場合、入院が必要な症状の時は

こちらの病院で診ていただく事になるようです

 

 

 

雷足の痺れの事雷

昨年から時々足の痺れを感じるようになり

ウエストや脚を締め付けないゆったりした服を

着るようになりました

 

丸レッド左足指と裏

常にピリピリ痛みを伴う痺れ

時々、火傷した時のようなビリビリした痛み

突然チクチク刺すような激痛が走る

とても困ります

 

丸レッド右足指 

痺れ・時々痛み

 

丸レッド右太もも

常に痺れあり、時々痛み激痛

 

痛みは数分で治まる時もあれば

半日以上続く時もあり

どんなタイミングで起こるのか疑問です

冷えが原因?温めても痛いんですけど

どうしたらいいの

 

日常生活に支障は無く

どうにか我慢できる範囲の痛みですが

眉間にシワがよります

一生このままだと気分が落ち込みそう

外見上の異常はありません

 

痛みが強い時の細胞って

どうなってるんでしょうね

見てみたいもんです

 

 

春頃から痺れに加え痛みが出始めましたが

コロナの事もあり受診を控えていました

6月の緊急事態宣言に受診

 

・整形外科

足首の触診で血流に異常なし

 

・かかりつけの内科

血流が関係している可能性がある

ビタミンB12を処方

 

診断結果が異なります

どちらの先生を頼ったらよいのか

わかりませんでした

 

受診したい神経内科は紹介状が必要な為

整形外科、内科で紹介状をお願いしましたが

どちらのお医者様も

命にか関わる病の前兆ではないので

神経内科の受診は必要ないでしょう

そもそも足の痺れは原因不明が多い

足梗塞・痛風などの場合はまず歩けないし

見た目も違うからわかります

過度な心配はしなくて良い

アリミデックスの副作用ではないかと

 

乳腺の病院に電話で

アリミデックスの副作用なのか聞きました

出てくださった女性の先生は

服用して3年でその症状は聞いた事がない

違うと思います

 

そして7月、乳腺外来の時に主治医の先生は

アリミデックスの服用から数年経ってから

痺れの副作用が出た患者さんは

この病院で今までいない

薬の影響は考えられないが

完全に否定はできない

僕は緩和の医者でもあるから

目の前の僕の患者さんが

痛みで苦しんでいるのなら

放っておく訳にはいかないでしょ

今、痛みは我慢するのでなく

薬をうまく使ってコントロールする時代

これからはこちらで診させてもらいます

と、おっしゃってくださいました

 

処方された薬は昨年販売されたタリージェ

末梢性神経障害性疼痛に効くらしいが

服用すると、まぁ眠い眠い

眠くて使い物にならない程動けなくなる

睡魔のお陰で痛みを感じないの良いけれど

私には強すぎました

これでは、仕事ができないので

服用は4日目に止めました

 

そして今は痛み止めの定番ロキソニン

湯船に浸かると

ジンジンドクドク痛みが増すので

入浴前に服用しています

それと突発的に強く痛みが出た時だけ服用

 

ロキソニンも・腎臓・肝臓の事を考えると

長期間の服用は避けたいのが本音です

 

何かとあちこちガタが来る年令

理想は1日1万歩

なるべく歩くようにしています

 

 

 

 

25年位前

お風呂の蓋の上で待つ

ミュー&にゃん太

 

 

ギリギリ投稿間に合った!(^^)!

 

読んでくださってありがとうございます星カラフル

<(_ _)>