今日は小学校へ教科書とプリントを親が取りに行く日でした
次女は入学式で貰っていましたが
長女がやっと教科書貰えた
長女には自分で揃っているか確認してもらい、名前を書いてもらいました。
教科書を読んだりみていましたが、都道府県を覚えるためのカードが付いていてさっそく次女と遊んでいました
いまの教科書は楽しそう
私も見せて貰おうかな〜
あとは課題プリント付きだったのでおうち時間に組み込もうと思います
1年生の運筆のプリント
そして昼ごろに保育園の担任の先生からお電話がありました。
子どもの様子の確認でかけてきて下さったのですが
わが家の三女はお姉ちゃんたちと元気に過ごしていますと伝えておきました
保育園に来ているお友達は今はいつもの1/4くらいみたいで
だいぶみんなおうちにいるみたいですが
どうしても仕事で出ないといけないときは言ってくださいねと
声をかけて下さりありがたいと限りです。
いつまで続くかはわからないけど、
在宅ができる仕事なのでこのまま在宅と休みを使って過ごせたらと思っています
昨日の午前中はiPadを使っての学習を初導入〜
こちらの算数をやってみました![]()
タブレットは1つしかないので、どうやってしてみようかなと思っていたのですが、三女に教えるスタイルにしてみたよ![]()
まあ、イメージしていた感じと子どもたちの進め方は違いましたが、それぞれ学習して楽しめたようです![]()
今は学習を進めるというよりは喧嘩を少なく、ストレスがあまりたまらないようにということを優先して過ごしています。
昨日は私が昼過ぎに会議があったのでお父さんが15時まで子どもたちとマンションで借りている畑のある場所へ
ウッドデッキがある小さな広場みたいな場所ですが、行きにくい場所なので人もおらず穴場だったようで、外遊びを楽しめたみたい![]()
外から帰ってきたらそのままシャワーさせて、その後のおやつはこちらのタピオカを使ったタピオカミルクティ
タピオカを1分茹でるとだけで、簡単にできたけど喜んでくれました![]()





