先週末もハプニングつきながらも、こんな感じで1日を過ごしました

私は朝食後、洗濯回したり朝ごはんの片付けしたりでスタートした朝

子どもたちとのお出かけで大変なのはやってることを切り替えて、予定の時間に出かけることなんだけど
最近のよい流れは
①朝ごはん+歯磨きをおさるのジョージまでに終わらせる
②おしりたんていが終わったら出発する
のパターン

いい感じにわが家にはまってます

そんな感じでスムーズに次女の習い事へ三女も連れて自転車で出発

スムーズに出られてちょっと余裕があると思ったら、ここで三女の動きが怪しい

トイレ?って聞いたらトイレというので急いで近くのトイレへー

ギリギリだったみたいで、パンツや洋服が汚れてしまいました

朝一トイレに行ったら、これまでこの時間にトイレ行ってなかったけど
今度から出かける前のトイレを追加しようと思います

予定では買い物しようと思っていたけど、次女を送り届けたら、即帰宅

着替え&シャワー→出来上がった洗濯物干し→買い物に切り替えました

買い物→お昼を作る→お迎え
の予定で考えていたけど、変更になったので、三女のお腹すいた攻撃を回避すべく
早々にお昼を作るのは諦めてお昼ご飯はパンに変更

無事に買い物をして、次女のお迎えに行けました

お昼ご飯もスムーズに終わり、ちょっとできた時間で1週間の献立と買い物リストを作成〜
これがあるかないかでスムーズに1週間を過ごせるか変わるから最近は土日で考えるようにしています

午後は次女&三女のプール→買い物→帰宅→おやつ
わが家は3つのスーパーで買い物をしているのですが、




というのもあり、いくつかのスーパーで買い物をしています。
おやつを食べたあと、運動会の練習で竹馬したいと次女が言っていたので近所の公園へ
1時間くらい練習したり遊んだりして、長女が名探偵コナンを見たいからと切り上げて帰宅
でも、この日はラグビー
でなかった


長女はしょんぼりしていましたが、気を取り直して3人で遊んでいる間に夕飯の支度をして過ごしました

ここ数ヶ月、ワンオペの流れを記録していますが
毎回、同じではないけど流れが出来てきて私の夕方の疲れ具合が、軽くてなってます

慣れなんだろうか

ハプニングも余裕があれば対応できるので、いい感じで過ごせるのは嬉しい限りです
