武蔵小金井で基礎からしっかり学べる、ワンランク上の作品作り。

刺繍&洋裁教室まにあ~なの千葉恵です。

 


パターンワークショップ*ジャケットの裏地パターンを作ろう!
のご案内です
image
 

 

 

● パターンワークショップ*ジャケットの裏地パターン

 

ソーイングの上級者にとって、裏付きジャケットやコートを作るのは夢、というか一つの目標でしょう。

 

綿やリネンのブラウス、ワンピースとちがい、ある程度洋裁に慣れてきて、

秋冬物のアウターにチャレンジしてみようと思っている方にとって、ハードルになるのが裏地付け。

 

上手く付けないと裏地のせいで表地がツレて目も当てられない状態になります(涙)

 

裏地は表地よりも少し大きく作っておかないといけないのです。

 

でも大きすぎて表から見えてしまってはいけません。

 

その匙加減、ベテランの洋裁師なら、手加減でうまい具合につけていきます。

 

既製服ではどうしているでしょう?

 

既製服は洋裁学校を出ていない方が工場で縫っていることが多いです。

 

なのにどうして「売り物」としてのきれいな商品を作れるのでしょうか?

 

答えはズバリ!

裏地のパターンを計算して作っているからです!!

 

裏地のパターンは表地のパターンがあれば作成できます。

 

縫い合わせるだけで表地に沿うようにピッタリできるパターンの作り方、

それを知るだけで今後どんなジャケットの裏地も作れるようになりますよ。

 


 まにあ~なパターンワークショップの特徴


 

手作り感なく既製服のような仕上がりになるためのパターン作りのコツをお教えしています。

 

元パタンナー、ドレスメーカー学院アパレル技術科講師のワタクシが直接お教えします。

 

既製服の裏地のパターンの作り方は洋裁の本には載っていません!!

 

なぜなら、それは、元々、それぞれの縫製工場などで

仕上がりがうまくいくように工夫して作られていたからです。

 

 

それを既製服のパタンナーが縫製工場で研修して学んできたり、

プロのパタンナー専門の研修会で学んで実践で活かしたり、

実務経験者でなくてはなかなか知ることのできない内容なのです。

 

ドレメのアパレル技術科では、パタンナーの育成のために実務経験者の教員のみが指導をしてきました。

その内容を皆さまにお伝えしたいと思います。

 

 

 


こんな方にお勧めです!


チェック(白地)今年こそは裏付きのジャケットを作ろうと思っている方
チェック(白地)以前から作っているけれど、なんだか既製服のようにスッキリと仕上がらない方。
チェック(白地)裏地を付けるのが苦手だと思っている方。
チェック(白地)どんでん返しの縫い方でジャケットを縫いたい方。
チェック(白地)できるだけ手縫いでなくミシンを使った縫い方を知りたい方。
チェック(白地)

image

 


 「ジャケット裏地パターン」の内容


 

〇オンラインレッスンですので、ご自宅で受講できます。

〇1/2縮尺サイズで練習をします。

〇縫いずれしないための工夫や、キセの入れ方など表の形とは異なる裏地独自のパターンの作り方をお教えします。

〇ご自分のパターンで裏地が作れるようにワークショップ内でマスターしていただきます。

〇時間の許すかぎり、日ごろの洋裁やパターン作りについての疑問、質問にお答えします。

 

*一般の洋裁教室や本では決して学ぶことのできない内容です。

 


 「ジャケットの裏地パターン」を受けていただくと・・・


プペコン既製服のような仕上がりの裏付きジャケットを作ることができるようになります。
プペコンどの裏地も基本的な考え方は同じなので、今後ずっと役に立ちます。
プペコン裏地の裁断が手早くできるようになります。
プペコン表地との縫いずれを防ぐパターンメーキングの方法を学べます。
プペコンいろいろなデザインのジャケットやコートに応用できます。



洋裁上級者になればなるほど、手作りには見えない既製品のような仕上がりを求めるようになるものです。

基本の縫い方をマスターしているのに、裏地がツレて、その邪魔をしているとしたらそれはとても残念なこと。

 

一度マスターしてしまえば今後もずっと活かせる技術をこの機会にぜひ学んでいきましょう!


今回は裏付きジャケットを作りたい!という方が対象です。

つまり、洋裁レベルでは中上級者向けのクラスです。

まだ裏付きを作ったことがない方でも大丈夫です。

袖付けや見返し始末などがわかればイメージできます。

 

スカートやゴム入りパンツ、バッグ他布小物しか縫ったことの無い方には難しい内容ですので、

ご遠慮ください。(初心者向けのレッスンは別の機会にご参加ください!)

 

 

レッスン録画を視聴できます。

繰り返し見れますので復習にお役立て下さい。

 



きちんとしたパターンが作れるようになると、洋裁の時間もぐんと時短できるようになります。

1着が仕上がるまでの時間が短縮されると、もっともっと縫えるようになり、さらに洋裁の腕が上がりますね!

 

 

パターンワークショップ*ジャケットの裏地パターン

【日時】  11月3日(金) 10:30-12:30
【受講料】  6600円(教材費込)
【対象】 
 洋裁中上級者レベル (初心者、未経験者不可)
【場所】  ご自宅にてオンラインレッスン

 

お申込み、お問い合わせはこちらからお願いいたします。

  https://ssl.form-mailer.jp/fms/02fe94c5484053
必ず、ご自身の洋裁レベルについてご記入ください。

 

返信メールを送りますので、ドメインの解除をお願いいたします。

一週間経っても返事がない場合は、迷惑メールに返信が届いていないかをご確認の後、お手数ですがもう一度お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

返信を急かされるのはお断りします。お時間に余裕をもってお問い合わせください。

現在募集中のレッスン

 

 


■キャンセルポリシー


・1週間前~前々日前まで→レッスン料の50%

・前日、当日→レッスン料の100%

 

 

 

【プロフィール】2016年、刺繍とソーイングの店、まにあ~なを開店。刺繍、ソーイング、パターンメーキング教室をほぼ毎日開催している。
ドレスメーカー学院産業教育科(現アパレル技術科)卒業後、大手婦人服メーカーにパタンナーとして勤務。

アミコファッションズにて立体裁断を学んだ後、担当の講師の営むパターンコンサルティング会社へ転職。

結婚して東京をしばらく離れ、その間フリーのパタンナーとしてハンドメイド雑誌のパターンを引く他、撮影のモデル用の服の縫製、プレタポルテのサンプルメーキング、セミオーダーのお仕立てなど縫製業にも携わる。

東京に戻ってからはすぐにパタンナーとして復帰。

その後パターンと縫製の実務経験者として母校のドレスメーカー学院、アパレル技術科の講師として10年以上後輩の育成に当たる。

 

パターンも教えるのも長年の実務経験があります。

 

パターンメーキング技術検定1級認定

元パターンメーキング3級検定官

元モデリスト協会会員

現在ヴォーグ学園東京校にて、「パターンメーキング教室」開催中

 

 

 

 

 

今日のHAEDはここまで。

image

 

 

お手数ですが励みになりますのでワンクリックお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 刺繍へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 型紙・パターンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ソーイング(縫い物)へ
にほんブログ村

 

 

YouTube動画レッスンはこちらから

 

 

現在募集中のレッスン

 

 

とことんクロスステッチ4期生募集(11月スタート)

 

日本手芸普及協会刺しゅう認定コース

 

 

 

 

 
体験レッスン

 

 

教室カレンダーと予約可能日

*体験レッスン、フリーソーイング、プライベートレッスンご希望の方はカレンダーの白枠からご希望日をお知らせください。

 

  

【10月教室カレンダー】

 

 

お申込み、お問い合わせはこちらからお願いいたします。

  https://ssl.form-mailer.jp/fms/02fe94c5484053

返信メールを送りますので、ドメインの解除をお願いいたします。

一週間経っても返事がない場合は、迷惑メールに返信が届いていないかをご確認の後、お手数ですがもう一度お問い合わせくださいますようお願い申し上げます。日・月は定休日のため返信しておりません。

返信を急かされるのはお断りします。お時間に余裕をもってお問い合わせください。

現在募集中のレッスン

 

 

 

オンラインショップはこちらから。
https://shugeicafe.thebase.in/
 

 

 

メルマガのお知らせ
【購読者数1000人!お役立ち情報を毎日発信しています!】

・刺繍やソーイングを始めてみたい、興味がある人はこちら
まにあ~なの刺繍&ソーイングこと始めの購読申し込みはこちら

・パターンメイキングに興味がある人はこちら
パターンメーキング・ラボ

※なるべくgmailなど、PCで使えるメールで登録されることをおススメします。ケイタイメールだと画像が見れません。
(もし、届いていないという場合は迷惑メールフォルダを確認してくださいね)