国鉄高砂線高砂北口駅跡に行ってきました 廃駅ブログ | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

スタートは、また山陽電車です。
高砂駅。

現在地の印のある上のカーブした道路が高砂線の廃線跡です。

高砂駅前から左奥のほうに進みます。

すぐに廃線跡にぶつかります。
右手を見ると国鉄の高砂駅方面。
お花が綺麗な遊歩道になっています。
道のカーブ具合が廃線フェチの胸を躍らせます。

そして左手、こちらはワタシ個人的には、もっと胸を躍らせる光景。
ここに国鉄高砂北口駅がありました。
すっぽりの昭和の時代だけの存在した駅。
1面1線の棒線駅だったそうです。
今は駐輪場と化していますが、カーブ具合や建物の背中だけしか見えないのが線路跡って感じです。

こんな風景、メチャ好き❤️
いかにも地方都市の市街地を走っていたという車窓だったと思います。

さらに尾上方面に向かうと、何やら記念碑が…これは廃線跡のモニュメントかなと思ったら…

全然違いましたとさ🤪

その先加古川橋梁跡に向かい廃線跡は続きます。

山陽電車の高砂駅。
この踏切を渡ったところに駅訪問にはちょうど良いホテルがあります。

皆様もこのエリアを訪れた際は利用されてはいかがでしょう。