プレミアムANA国内線旅2 | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

この時間は,空旅をお送りします。

今回は、ANA国内線プレミアムクラスで往復した福岡~羽田旅です。

 

  

ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

 

前回の続き、本日は福岡空港を離陸するところからです。

わたしの指がお化けみたいに写っていますね。
離陸してすぐ大野城あたりかな?

今回はプレミアムクラスですので機内食があります。
こちら朝食になります。
夕食ですと羽田便とそれ以外でかなり見た目に差がある(もちろん羽田便が豪華)のですが朝食はあまり変わらない気がします。

サンドイッチはそうでもないのですが、右のパンの具材はチキンで、食べてみるとけっこうボリューミーでした。


奥に見えているのはスープとデザートです。

あっ!実家が見えてきた(笑)
中央の端は明石海峡大橋、手前が淡路島、たぶん写真のちょうど真ん中に私の実家があるはず!
最近、福岡と関西の往復は飛行機利用が多くなったので、明石市内の車窓風景も見る機会が少なくなりました。

大阪市内が見えてきました。

どこの空港だろう?ところどころ雲の切れ間から地表が見える感じで位置関係の把握がうまくできません、てか、この機材、機内Wi-Fiが繋がらないんだけど💢

せっかく左座席にしたのに、富士山も雲の中で見えないまま羽田に到着です。

私には縁のない3タミ、プライオリティパスのランチバイキングを食べに行くくらいしか利用しませんねえ。

ANAなので2タミですが2タミと海との間の滑走路はANAに限らず各社が使います。
まあ、1年前のあの事故を思い出しちゃいます、胸が痛みますね。

誘導路からターミナルへ、この部分はもうANAの国(笑)

JALよりANAのほうが並ぶとかっこいいなあって思います。
逆にJALは、「日本だなあ」って胸が熱くなる感じ。

さて、往路はこれでおしまい。

ところで今回の目的地なのですが、茨城県のつくば市です。
そのときの様子は、また乗り潰し旅でお伝えします。
次回は復路のプレミアムクラスです。

 

(令和5年5月撮影)

 

 

  羽田空港周辺のホテル