この時間は,空旅をお送りします。
今回は、2024年度のJGCプレミアをキープする旅、2023年の始まりとともに、一気に福岡から宮崎を40往復してキープを目指します。
ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,ごゆっくり!
**********

2023年1月から始めたJGCプレミアをキープするための福岡ー宮崎を40往復80レグ搭乗する回数修行旅、前回2月21日まで66レグが終了、今回はその5日後の2月26日、5往復・10レグにトライする予定です。
昨日は、福岡空港に着陸する途中までお伝えしましたが、無事に着陸し、本日は3レグめの様子をお伝えします。
宮崎は晴れているのですが…

福岡は曇り、それも脊振の山々は真っ白になっています。

なんだか九州の空港じゃないみたい(笑)
出発までの間、いろんな飛行機が到着したり離陸したり、羽田ほどじゃないですが、羽田と違って国内LCCもやってくるのでカラフルな景色です。

peachに…
FDA…てかLCCじゃないけど。

こちらは韓国のLCC、ジンエア。

タヌキがやってきました(笑)

アシアナは大韓航空と経営統合したら消えちゃうのかな?

では、機内へ。
今回は珍しく2Aです。

まだノンステータスの修行の頃は、この2列目が最前列で、1列目は上級会員用で予約することができませんでした。
では離陸です。

福岡市内がよく見えます、天気かなりよくなりましたね。

都市高速が見えますが、福岡の高速って市内を環状にはなっていても市街地の真ん中には高速が通ってないのでちょっと不便かなと思います。
まあ高速を作ろうとした頃は市街地に土地がなかったのか、市街地に名古屋みたいな広い道路がないので、いまさら高速を通すなんてことはできなかったのでしょうね。
熊本県内に入って阿蘇山の噴煙。

九州山地は山の北側だけ白くなっていました。

その後太平洋に出るかと思ったら、右に旋回して、そのまま宮崎市内に向かいました。
相変わらず宮崎市内はよく晴れています、ほんとうらやましいです。

この位置から今日は旋回して着陸です、もしかしたら、直前に着陸方向が変わったのかもしれないですね。

この日南線の脇の公園は飛行機がキレイに撮影できそうですねえ。

そして着陸……

……CAさんとのお別れの挨拶もそこそこに折り返し便の待つ搭乗口までターミナルを小走りします。

もちろん今回はラウンジに立ち寄る時間はありません。
余裕で間に合ったかな?って思ったら、ほぼ最後の搭乗者になってしまいました。

では、次回、この日4レグめに向かいます。