JGCプレミア修行旅20《2023年 JAL1-80レグ》 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は,空旅をお送りします。

今回は、2024年度のJGCプレミアをキープする旅、2023年の始まりとともに、一気に福岡から宮崎を40往復してキープを目指します。

 

ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,ごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

2023年1月から始めたJGCプレミアをキープするための福岡ー宮崎を40往復80レグ搭乗する回数修行旅、1月中に30レグが終了、今回から2月、本日は5往復・10レグにトライします。

早朝の福岡空港にやってきました。

まずはJALファーストクラスエントランスから専用保安検査場を抜けてDPラウンジに向かいます。

いつもの朝食。

やっぱ、おむすびに味噌汁となると緑茶を飲みたくなります。

おむすびは明太子と、もう一つはなんだったけ?オカカかな?それか高菜だったと思います。

本日のスケジュールはこんな感じです。


懐かしい旧仕様のJALアプリ、この頃の方が、修行僧・尼には使いやすかったような気がします。
4レグまでの予約がいっぺんにできていたので、10レグの場合、予約は3回に分けて行うようになっていました。

フライトスケジュールを見ると、2レグめと3レグめの間、6レグめと7レグめの間が福岡空港で時間に余裕があるので食料確保タイムなのですが、昼食時間帯がラウンジに立ち寄れないのが痛いです。
また、宮崎ブーゲンビリア空港は、すべて20〜40分での折り返しとなっていて、ラウンジ大淀でゆっくり過ごす時間は全くありません。
立ち寄ってもドリンクをちょっと飲むくらいです。

まだ6時台の福岡は真っ暗な2月初めです、そろそろ日の出が早くなりかけたかなって時期ですね。
では搭乗口に向かいましょう。

それほどラウンジから遠くはなかったのですが、朝ごはんをゆっくり食べていたので優先搭乗には間に合いませんでした。
最後列を抑えているのでグループ3で搭乗します。

CAさんにお出迎えをしてもらって乗り込みます。
いつも修行僧・尼にも優しい笑顔をかけていただいて感謝です。

今日は、まずまずの天候のようですね。

あまり混んでなかったようです。

隣の5番搭乗口にはさくらジンベイがいました。
この時間にいるということは、このJTA機は福岡停泊ということなんでしょう。

いつもpeachに先を越されます。

そして、これまた年ごとにひどくなる国際線の到着ラッシュ。
国内線は、まだ着陸するようなダイヤではないので、この時間は国際線の到着が多いのです。

ちょっとピンボケになりましたがベトジェットエア。
コロナ前に比べてアジア圏のLCCの就航がかなり増えてような気がします。

ようやく順番になって離陸です。

上空は薄曇りであまり景色は良くありませんでした。

30分ほどで、宮崎ブーゲンビリア空港への最終の着陸態勢に入ります。

到着!本日1レグめ終了です。

相変わらず工事中の宮崎ブーゲンビリア空港、少しずつ移動しながら舗装のやり直し工事をしています。

 
 
 
 
 

 

  JALグッズ(楽天・Amazon)