大阪環状線・福島駅 大阪の駅をぐるり15 | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

この時間は、JR西日本の駅を中心に大阪府の駅をぐるりします。

本日の駅は、大阪環状線の福島駅です。

 

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

 

**********

 

 

 

 

 

本日は大阪環状線の福島駅です。
訪問したときの記憶がほとんど残っていません。大阪環状線は少なくとも2、3年に一度は乗車するので、その度に福島駅を通っているんでしょうが、写真を撮影した17年前からあとは下車したことがないので、印象に残っていない駅です。
駅舎は高架下にあります。
右端の軽トラの屋根のところに「踏切注意」という表示がありますが、この踏切というのは大阪環状線ではなく、梅田貨物線の踏切です。
 
大阪駅うめきたエリアの地下へ貨物線が移設されたことでこの辺りの踏切はどうなったんでしょう?
次の野田駅あたりまでに地下から高架に上がってくる必要はあるわけですから、踏切が残っている場所はあるかもしれませんね、うめきたエリアはまだ未訪問なので大阪駅の地下構内もあわせて一度探検してみなくちゃいけないと思っています。
 
さて、福島駅の駅前です。
高架脇を野田方面に目を向けたところかなと思います。
 
では駅舎に入ってみましょう。
 
高架下に駅舎があるのでかなり狭いです。
キオスクあったんですねえ。
今はなくなってるんじゃないでしょうか?
 
改札です。
現在は構内にセブンイレブンがあるそうです。
 
では高架ホームに上がってみましょう。
 
旧タイプの駅名標。
なぜかこのときの写真だけは夜間なので、別撮りだったようです。
ファイルをチェックしてみたら、駅訪問写真よりさらに古い平成16年の撮影でした。
ほぼ20年前、今より肌はツルツルで綺麗やったろうなあと思う私です(笑)
 
構内は島式の1面2線です、奥が大阪・京橋方面です。
 
高架の北側を見たところです。
奥に見えるのはJR神戸線(東海道本線)だと思います。
高架下すぐのところに踏切の遮断機が見えていますので、この位置に梅田貨物線の踏切があったのでしょう。
 
 
 
 
(平成18年1月訪問)
 

 

 

 

  JR西日本の列車を集めてみました